TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

「地域防災の日」に緊急速報メールが届く!
防災豆知識

もうすぐ12月1日(日)、「地域防災の日」がやって来ます。すでに町内会の回覧板などで、地域での避難訓練についてお知らせが回ってきているのではないでしょうか。同じく12月1日の午前9時に、静岡県危機管理部は、県内にある携帯電話(NTTド...

いい歯で元気に
からだと心

こんにちは。歯科衛生士の児玉と申します。季節は秋本番。食べ物のおいしい季節です。毎日のお食事、おいしく食べられていますか?みなさん、11月8日って何の日かご存知でしょうか?正解は「いい歯の日」です。「1(い)1(い)8(歯)」の語呂合...

『命を預かる保育者の子どもを守る防災BOOK』
防災豆知識

『命を預かる保育者の子どもを守る防災BOOK』 東日本大震災で被災した保育園の園長や保育士が体験を書いています。 中には、海岸から遠い場所にあるので津波は来ないだろうということで、津波を想定した防災訓練を行ったことがないところの体験な...

おべんとうばこのうた
おすすめ図書

以前ご紹介した『ねこ ときどき らいおん』『おばけなんて ないさ』と同じように、今回紹介するのは、わらべうたが絵本になっているものです。どちらもよく口ずさむものではないですか?遠足の日や、お弁当を持って出かける日などは「おべんとうばこ...

5分で落語のよみきかせ
おすすめ図書

落語は、演者の話のリズムやテンションが楽しさのひとつとなっています。自宅で子どもたちと一緒に落語の本を読む時は、読み手(保護者)の読むリズムが、子どもにとって心地よいものになるのでしょうね。 5分で落語のよみきかせ posted wi...

緊急速報メールの音にドキッ! 避難準備情報とは
防災豆知識

昨晩はスマートフォンから今まで聞いたことのない音が突然鳴り、緊急速報メールが届きびっくりしました。台風27号の影響による大雨により馬込川、安間川の水位が上昇しあふれる恐れがあるということで、25日夜22時30分に、中区江東地区、東区和...

治療費の違い
からだと心

うちの高校生の子と小学生の子の治療費が違う気がします。虫歯の治療費は違うのですか? 虫歯の治療は通常は保険診療となります。保険の点数が定められていて虫歯治療の本数や治療した部位(歯の平面のところか歯と歯の間のところなどのように)、そし...

ねこ ときどき らいおん
おすすめ図書

子どもたちがよく知っている歌が、絵本になっているのを知っていますか?この本もNHK・Eテレの「おかあさんといっしょ」の歌が、絵本になっています。絵本とテレビとで両方で楽しめます。この作者は、絵本作家でありながら、保育あそびアドバイザー...

どろぼうがっこう
おすすめ図書

やま また やまのむらはずれに、“どろぼうがっこう”がありました。校長先生は世にも名高いくまさかとらえもん先生です。この学校では、一番悪いどろぼうになるために生徒たちが勉強しています。 どろぼう がっこう (かこさとし おはなしのほん...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ