「おいもとあずきのミルクスープ」 ~離乳食日記~息子7か月17日 昨日のサラダに使ったサツマイモと鏡開きでおしるこ用に煮たあずきを(砂糖入れる前につぶして冷凍しておいた)チンしてミルクとお湯で溶いてみました。 色は悪いけど味は最高! ...
今回は、Webサイトの紹介です。「地震情報サイトJIS」 というサイトを見つけました。これは、地震防災ネットワークのボランティアによって制作、運営が行われているというものです。 ニュース、防災マニュアル、地震データ、全国の活断層、前兆...
かわいい基本のテーブルマナーその4 テーブルセッティング カトラリーは、外側から順番に使いましょう。 by miri 基本のテーブルマナー<1> <2> <3> <4> <5>...
みなさんよくご存じの『だるまちゃんとてんぐちゃん』のシリーズです。だるまちゃんは、りんごんむらのりんごんちゃんから りんごんまつりに誘われて、出かけます。いろいろな乗り物に乗って、不思議なおばあさんに出会って、いろいろなりんごを見て、...
賞味期限が近いクルミを発見。ローストしてから、溶かした黒糖とあえてくるみ黒糖をつくってみました。ほんのり独特の苦みがあるけど子どもたちもパクパク。食べ過ぎ注意!今度はピーナッツでやってみようかな? byさくらもち
『ファインダー越しの3.11』 著者は、東日本大震災が起こった時に、カメラマンとして、そして、ジャーナリストとして、カメラをもって被災地に入ることに疑問を抱いた。このような緊急事態だからこそ、シャッターを切るのではなく、支援活動を優先...
今年の出初式が明日1月11日(土)にアクトシティ浜松周辺で行われます。消防車が勢ぞろいし、はしご乗り演技や一斉放水もあり、見ごたえがある年始の行事です。ぜひお子さんと一緒に出かけてみませんか?===平成26年浜松市出初式=======...
みなさん、こんにちは。保健師の堀です。寒さが身にしみる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。外出時はしっかりと防寒対策をしていますか。帰宅した時は手洗いやうがいをして体調を崩さないように、十分に注意してくださいね。 今回は育児...
助産師の石黒です。助産師のつぶやきですが、お産とは少し離れてお話したいと思います。つい先日、長男の保育園で行われるマナー教室に参加してきました。保育園では年長クラスを対象に毎月1回マナーの先生が来て、いろいろな事を教えてくれます。先日...