小学生の夏休みには、親も頭を悩ます自由研究なるものがあります。研究テーマは自由に選べるものの、自由すぎて何をどこから選べばいいのか分からなくなる親子も続出します。 小学生のキッチンでかんたん実験60―親子で楽しく遊びながら、学べる! ...
いよいよ夏休み。お子さんと一緒に静岡県地震防災センターの見学に行ってみてはどうでしょうか?2011年4月にリニューアルされたTSUNAMIシアターでは、東海地震で予想される津波のCG、東日本大震災で実際に撮影された津波の映像を見ること...
そろそろセミの声が聞こえ始めたようです。セミの声を聞きながらセミのお話をしませんか?このお話は、セミの誕生を、たくさんの虫たちがお祝いします。 セミくんいよいよこんやです posted with amazlet at 14.04.04...
みなさん、こんにちは。保健師の鈴木麻由実です。ギラギラと照りつける太陽が、本格的な夏の訪れを感じさせる季節となりました。夏休みの計画を立て始めている人も多いかと思います。今年の夏はお子さんとどのように過ごしますか。私も花火やバーベキュ...
イソギンチャクは、ようじんぶかい いきもの。おどろくと、すぐに しょくしゅを ひっこめ、ちいさくなってしまいます。しおだまりの みずが なくなると しょくしゅを ひっこめ、からだを ぎゅっと ちぢませて かんそうから みを まもる。 ...
静岡県が6月27日、第4次地震被害想定の第一次報告を出しました。 第一次報告では、駿河トラフ・南海トラフ沿いと相模トラフ沿いで発生するレベル1とレベル2の地震・津波による震度分布や津波高、浸水域等の自然現象の想定結果と、その地震・津波...