子どものための防災訓練ガイド
「子どものための防災訓練ガイド」という本が(1)~(3)まで刊行されています。写真の(1)は、「防災マップ・カルテ作り~身近な危険をチェック!」というテーマ。(2)は「避難と行動ーその時、命を守りきる!」(3)は「防災キャンプーみんな...
人命救助の三種の神器
阪神淡路大震災の時には、亡くなったほとんどの人が家屋の倒壊などにより亡くなっています。震災後の人命救助の三種の神器として注目されているのが、「バール」「ジャッキ」「のこぎり」です。倒壊した家屋の下敷きになっている人を救出するために、近...
ぼく おかあさんのこと・・・
ぼく おかあさんのこと・・・キライ。もしも息子にそう言われたら、悲しくなります。でも、どうして嫌いなのかというと……。 ぼく おかあさんのこと… posted with amazlet at 14.04.04 酒井 駒子 文溪堂 売り...
お財布やパスケースに入るエマージェンシーメモ
ぴっぴ家族の減災BOOK では、緊急連絡カードに大事な情報や連絡先を記入して携帯しましょうと提案をしていますが、市販の製品として発売されているものもあります。このエマージェンシーメモは、銀行等のキャッシュカードと同じサイズで、お財布や...
健康はままつ21ってご存知ですか!?
こんにちは。保健師の高柳です。入園・入学・進級などであわただしい日々も過ぎ、風薫る5月になりましたね。少しずつ、生活のリズムも落ち着いてきた頃でしょうか?我が家の下の娘もぴかぴかの新一年生。4月は親子ともにバタバタした日々でしたが少し...