TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

ハート型のたまごやき
食事とおやつ

前回のパトカー弁当ではハート型のたまごやきを入れました。 斜めに切り、片方をひっくりかえして合わせればかわいいハートの出来上がり。 by miri

国際化と子育て
遊びや学び

先日、ユニクロの柳井社長が、こんな発表をし、多くの人を驚かせました。発展途上国でも優秀な人材がいる。それなのに、日本人の賃金より低い。これからは賃金も国際的平準化することを考えている。そうすると、日本でも高所得者から年収100万円くら...

虫歯の進行
からだと心

子どもが虫歯で穴があいて痛かったみたいですが、今は痛がっていないので治ったのでしょうか?歯医者には行かなくてもいいですか? 一旦症状が落ち着いているだけで虫歯が治ったわけではありません。歯科医院に行って治療してもらいましょう。状況の詳...

子どものための防災訓練ガイド
防災豆知識

「子どものための防災訓練ガイド」という本が(1)~(3)まで刊行されています。写真の(1)は、「防災マップ・カルテ作り~身近な危険をチェック!」というテーマ。(2)は「避難と行動ーその時、命を守りきる!」(3)は「防災キャンプーみんな...

パトカー弁当
食事とおやつ

キャラ弁初心者さんでも簡単に作れるお弁当です。男の子に☆レシピ☆1.ごはんを三角ににぎる。2.ごはんの下の部分の窓の部分をのりで作る。3.車輪はにんじんで(にんじんのグラッセか、煮物にすると食べやすくなります)。 パスタで固定すると、...

人命救助の三種の神器
防災豆知識

阪神淡路大震災の時には、亡くなったほとんどの人が家屋の倒壊などにより亡くなっています。震災後の人命救助の三種の神器として注目されているのが、「バール」「ジャッキ」「のこぎり」です。倒壊した家屋の下敷きになっている人を救出するために、近...

ぼく おかあさんのこと・・・
おすすめ図書

ぼく おかあさんのこと・・・キライ。もしも息子にそう言われたら、悲しくなります。でも、どうして嫌いなのかというと……。 ぼく おかあさんのこと… posted with amazlet at 14.04.04 酒井 駒子 文溪堂 売り...

お財布やパスケースに入るエマージェンシーメモ
防災豆知識

ぴっぴ家族の減災BOOK では、緊急連絡カードに大事な情報や連絡先を記入して携帯しましょうと提案をしていますが、市販の製品として発売されているものもあります。このエマージェンシーメモは、銀行等のキャッシュカードと同じサイズで、お財布や...

健康はままつ21ってご存知ですか!?
からだと心

こんにちは。保健師の高柳です。入園・入学・進級などであわただしい日々も過ぎ、風薫る5月になりましたね。少しずつ、生活のリズムも落ち着いてきた頃でしょうか?我が家の下の娘もぴかぴかの新一年生。4月は親子ともにバタバタした日々でしたが少し...

お花ハム
食事とおやつ

前回の「スティックパンでこいのぼり」で、矢車として使ったハムのアレンジです。お弁当のすきまにもぴったりイラストのようにハムを切ってクルクルまきます。☆うすやきたまごでも同じ作り方で、黄色のお花ができます。☆うすいハムの方がつくりやす...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ