TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

なんだかうれしい
おすすめ図書

作者が「谷川俊太郎+だれかとだれか」って気になりませんか?個性的な19人のアーティストたちです。それが誰か?とその人たちの「なんだかうれしい」は見てのお楽しみ。 なんだかうれしい posted with amazlet at 14.0...

スティックパンでこいのぼり
食事とおやつ

スーパー手軽に購入できる「スティックパン」を使って、こいのぼりのアレンジです。1.スティックパンをこいのぼりの形に切ります(斜めに切るだけです)。2.チョコレートのデコペンでうろこや目を描く。3.おかずの味にしたい場合は、目はかまぼこ...

山菜の絵本
おすすめ図書

野菜も山菜も、「菜」という字がつきます。「菜」とは、「食べられる植物、おかずになるもの」という意味があります。最近は山菜を積みに出かけるということが少なくなってきたかもしれませんが、山菜は自然の贈り物。山菜を採りにでかけたら、野山の恵...

こいのぼりカレー
食事とおやつ

もうすぐこどもの日ですね。こいのぼり特集~今日はこいのぼりカレーうろこはカラフルパブリカ、ピーマンで。苦手なピーマンもこうすれば楽しく食べられます。 飾りつけも簡単!お子さんが飾れますね。 by miri

甘いものと虫歯
からだと心

一切甘いものを食べたり、飲んだりしなければ虫歯になりませんか?甘いものが好きなのでどうすればよいですか? 甘いものをまったく食べなくてもスナック菓子やご飯やパンなどその他の食べ物からでも虫歯菌は(歯を溶かす)酸を産生しますので、虫歯に...

家族会議のすすめ
防災豆知識

最近、淡路島から、日本列島のいたるところで地震が頻発していますね。そして中国四川でも大きな地震が起き、たくさんの死傷者が出ているニュースを目にされたと思います。 こうした地震など災害時、家族単位で避難できればよいのですが、昼間、それぞ...

ホクナリンテープを貼る位置は?

気管支に炎症があるということでホクナリンテープが処方されました。 同じ所に貼っていると赤くなるので、ずらして貼る場合はどの辺りまでだったら 効き目がありますか? また、残ったテープをとっておいて風邪をひいた時に使うようにしているという...

めのまどあけろ
おすすめ図書

谷川俊太郎さんのリズミカルな詩に、長新太さんの愉快な絵がぴったりと合っています。「めのまどあけろ おひさままってるぞ」こんな呼びかけに「おはよう」と起きてきた子ども。「いちばんぼたん とおりゃんせ」 めのまどあけろ (福音館の幼児絵本...

風しんから赤ちゃんを守ろう!
からだと心

※クリックするとPDFファイルが開きます。 首都圏を中心に全国で風しんが流行しています。人ごみを避け、外出時の手洗い、うがい、咳エチケットを励行しましょう。 妊婦、特に妊娠初期の女性が風しんにかかると、生まれてくる赤ちゃんが「先天性風...

言葉づかいがとても大切です
からだと心

テニスの指導をしていて思うこと、それは、『言葉はとても大切』ということです。脳の自律神経系は発した言葉(聞いた言葉も含む)を、全て真実と受け取るのだそうです。聞く(入力) ⇒ 脳が反応 ⇒ その言葉にまつわるイメージを脳から呼び起こす...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ