子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事

子育てのヒントを検索
子育て中のイライラ解消法!
カテゴリー
こんにちは。保健師の松尾です。
新年度がスタートして3か月が経ちましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
お子さんの入園、入学、進級など、何かと環境の変化のあるこの時期は、ママたちの疲れもピークになってきているのではないでしょうか? 親だって人間です。子育てしていてイライラしちゃうことがあっても、決しておかしなことではありません。子どもの行動に怒れてしまい、ついカーッとなってしまう事もあるでしょう。でも、その気持ちのままでお子さんに接してしまうと… お子さんはもちろん、ママだって気持ちの良いものではありません。
私自身も2人の子どもの子育て真っ最中ですが、毎日の仕事と育児と家事で、ついイライラしてしまう事があります。そんな時は、甘いスイーツとコーヒーが気持ちを落ち着かせてくれます。みなさんはどのようにイライラを解消していますか?
今回は、ママたちに聞いた『イライラして子どもに対してカーッとなった時の対処方法』についてご紹介いたします。
- 深呼吸して、ゆっくり10数える
イライラしている時は頭に血が上っていますが、深呼吸をする事で気持ちが落ち着き、少し冷静になれます。
- 鏡をみる(自分の形相にビックリ!!)
常に怒った顔をしていませんか?自分の顔を見てビックリして、逆に笑顔になれるかもしれません。
- おまじないを唱える(「ゆっくり、じっくり…」)
自分自身に言い聞かせる事で、案外気持ちが楽になる事もあります。イライラする時もあるけれど、「まあいっか…」「なんとかなるさ!」と頑張りすぎない事も大切です。
- ちょっと子どもから離れてみる
別の部屋に行くなどして目の前にいなければ、いつまでもイライラする事はありません。子どもの安全を確認して、少し距離をとりましょう。
- 知り合い、相談機関に相談する
ママ友や、親、パパなどの身近な人に話をしましょう。話を聞いてもらうだけでスッキリするものです。私たち保健師も子育ての応援団ですので、いつでもお気軽にご相談ください!
パパやママが笑顔でいる事で、子どもたちも自然と笑顔になります。自分なりのストレス解消法を見つけ、子育てを楽しみましょう!
文/浜松市保健師 松尾