はじめてのパパへ
おめでとうございます。
浜松市に生まれた輝かしい赤ちゃんとご家族に贈ります。これからお父さんは子育てという大仕事が始まりますが、夫婦で共に協力し、楽しく子どもを育てていきましょう。
さあ、いっしょにはじめましょう。
生まれるまでにお父さんへのメッセージ
妊娠してからの40週間、女性には肉体的・精神的に様々な変化が起こります。これはホルモンのバランスが変化することによって、生ずるといわれます。こん なときお父さんにできることは、その苦しさを少しでも取り除いてあげることです。お母さんが辛い思いをしているとき、お父さんの優しい一言がなによりの励みになります。
そして、妊娠中は、普段何気なくできていた家事も、体の変化にともない上手に出来なくなったり、負担に感じたりします。そこで、お父さんも家事には少しずつトライして慣れておきましょう。子どもが生まれたら、出番はもっと多くなります。
掃除・片付け
高いところや、腰を曲げたりお腹に負担のかかりそうなことは、お父さんがしましょう。
買い物
食料品や一品毎には重くなくても、買い揃えるうちに重量が増してきたり、人ごみも負担になるときがあります。保存のきくものや重たいものなどは、二人で、時にはお父さんがすすんで行ってあげましょう。
洗濯
高いところへの上げ下げは、バランスがとりにくく、大変です。出来るだけお父さんが頑張りましょう。
料理
特別なものをつくる必要はありません。サラダや野菜炒めなど簡単な料理でもOKです。なにより気持ちが大切です。後片付けなども頑張りましょう。
【料理例~野菜炒め~】
(1)油→(2)豚肉→(3)キャベツ・人参・玉ねぎ・ピーマン・しいたけ→(4)塩・こしょう
育児のノウハウたのしく ~父親学級~
出産のメカニズムや妊婦体操、陣痛時の呼吸方法やマッサージなどのほか、産前産後の必要な知識を、人形を使ったり、ビデオを見たりしながら覚えられますので、育児のノウハウを学ぶには大いに役立ちます。
父親(両親)学級の日時や内容は、実施される機関により違ってきます。受診中の医療機関・各区健康づくり課などに問い合わせてみてください。
※このページの内容は、小冊子『THANK YOU,PAPA~パパ かっこいい!! お父さんのための育児ガイド』(2001年発行・浜松市/児童家庭課)に掲載されていた内容です。