4〜6か月
おもちゃに興味をもたない
あそび
4〜6か月
臨床心理士
こんなことありませんか?
どうしてそうなるの? まだ楽しい遊びを見つけられていないのかもしれません。一緒に遊んで、好きなからだの向きやリズムなどを探してみましょう。音や感触、持ち具合、見え方など、いろいろな種類のおもちゃを探してみましょう。表情を見て「これが好...
目が合わない・合いにくい気がする
気になる行動
4〜6か月
臨床心理士
こんなことありませんか?
どうしてそうなるの? 人の表情を読み取り、合わせることが苦手なのかもしれませんね。また、正面から向き合うと、ちょっとドキドキしてしまうのかもしれません。優しくかかわり、少しずつ仲良くなりましょう。 こんな風に工夫してみましょう 無理に...
「卒乳」にどう取り組めばいい?
親の悩み
4〜6か月
臨床心理士
母乳・ミルク
子どもとママ、互いに大変な卒乳。「正解」は無いと思って 赤ちゃんとおっぱいには深い深い結びつきがあります。 ママから直接栄養をもらい、命をつなぐ授乳。お腹がすいて不安な時、ママの暖かくて柔らかいおっぱいに吸いつくと、お腹も気持ちもいっ...
おとなしい・おしゃべりが少ない
コミュニケーション
4〜6か月
臨床心理士
こんなことありませんか?
どうしてそうなるの? 「だあー」「ぶー」「ばー」と大きな声でおしゃべりするのはごきげんな証拠ですが、おしゃべりが少ないとちょっと心配になりますね。こちらの方から積極的に話しかけましょう。 こんな風に工夫してみましょう 「ばー」「ぶー」...
よく泣く・ぐずることが多い・抱きにくい
気になる行動
4〜6か月
臨床心理士
こんなことありませんか?
どうしてそうなるの? いろいろなことを感じているんですね。まだわからないことも多くて、不安になったり怖くなったりするのでしょう。お父さんやお母さんに不安な気持ちがあるときには、それが赤ちゃんに伝わっていることもあります。心配なことがあ...
眠っていることがとても多い
生活
4〜6か月
保健師
こんなことありませんか?
どうしてそうなるの? お母さんのお腹の中とは違う刺激を、ゆっくり受け止めているのかもしれませんね。無理に起こす必要はありませんが、一人にしすぎないようにしましょう。 こんな風に工夫してみましょう 起きているときに、身体に優しく触れたり...
ヘアーターニケット症候群について教えて
からだ
4〜6か月
保健師
ヒヤリハット
髪の毛などで止血され、患部が壊死することもある 「ヘアーターニケット」とは、英語で「髪の止血帯」を意味します。髪の毛や糸が、指や生殖器等、身体の一部分に強く巻き付く状態を指します。これにより、巻き付かれた部位に痛みと腫れが生じます。最...
乳幼児健康診査を受診するのはいつですか
からだ
4〜6か月
保健師
乳幼児健診には法定健診と任意の健診がある 乳幼児の健康診査には、お子さんの月齢によって母子保健法に定められているものと、任意のものがあります。 6か月から7か月、1歳の乳幼児健康診査は任意の健診 必ず受けていただきたい健康診査は4回 ...