防災豆知識

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

インターネット活用で水害に備える
防災豆知識

2023年6月2日(金)、梅雨前線と台風2号の影響で静岡県は記録的な豪雨に見舞われました。令和4年台風15号以来の線状降水帯も発生し、磐田市の敷地川では堤防は決壊するなど各地で被害が報告されています。いつどこで災害が発生してもおかしく...

災害時の避難行動
防災豆知識

新年度が始まって1か月があっという間に過ぎてしまいました。今年、浜松ではコロナで規模縮小となっていた浜松まつりが復活しました。しかも大河ドラマ「どうする家康」がちょうど浜松が舞台となっている放送の最中。主役の俳優陣の行列に街中はたいへ...

いざという時、応急手当できる?
防災豆知識

災害の規模にもよりますが、大災害が発生すると、すぐに病院で診てもらえるとは限りません。だから、なるべくケガをしないような服装で避難したり、持病のある場合はいつも使っている薬を切らさないようにしたりすることを意識して備えておく必要があり...

「いのちてんでんこ」とは
防災豆知識

2011年3月11日に発生した東日本大震災から12年が経過しました。 先日開催した講座「釜石の教訓を静岡に」では、津波被害の大きかった岩手県釜石市鵜住居地区にある釜石東中学校の生徒と教諭だったお二人に登壇いただきました。そのテーマのひ...

防災の視点でまちを歩いてみませんか?
防災豆知識

立春を過ぎ暦の上では春を迎え、肌寒い日がありつつも春の陽気を感じられる日が増えてきました。外出しやすい季節になってきましたね。 外出時にちょっと防災を意識してお子さんと一緒にまちあるきをしてみてはいかがでしょうか。幼稚園・保育園までの...

冬場の災害への備え
防災豆知識

2022年9月末台風15号で静岡県内は大きな被害を受けました。 停電や大規模断水で給水がストップしてしまったところがあることは記憶にあたらしいことでしょう。極端に暑い、寒いという気温でもなかったことは幸いでしたが、水不足は深刻で困難を...

帰省した時にできる防災
防災豆知識

年末年始に帰省する方が多いことと思います。離れている家族との再会時にできる防災について紹介します。いざという時すぐに駆け付けられないかもしれないからこそ、この機会に、お互いに話し合っておくと良いことがあります。 実家の備えの見直し ご...

赤ちゃんのいる家庭の断水対策
防災豆知識

9月23日に起きた台風15号による豪雨は、県内各地に土砂災害や浸水など様々な被害をもたらしました。 長期的断水が起こった静岡市清水区では応急給水場所が設置されましたが、そもそも乳幼児連れで給水の列に並んだり、重たいポリタンクを運んだり...

台風15号から考える備え
防災豆知識

台風15号の大雨による被害が、静岡県内で報告されています。 建物の浸水被害や、停電や断水によるライフラインの断絶、特に断水は2週間近く続いた地域もあり、住民の暮らしに大きな影響を与えました。 断水地域では、給水車による応急給水が行われ...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ