ジョギング×ごみ拾いの「プロギング」は、いつでも、どこでも、だれとでもできるSDGsフィットネスです。ランニングとウォーキングの新しいスタイルとして注目を集めています。 プロギング浜松では、たくさんの方にプロギングを体験していただきた...
出生直後のドタバタ劇 2020年6月、私たち夫婦に待望の第一子が誕生しました。 コロナ禍で出産には立ち会えず、小児科の先生からいただいた電話で長男の誕生を知りました。 出生の知らせを聞いた安堵も束の間、先生から息子の呼吸が不安定なため...
プロギングは、ごみ拾い×ジョギングのSDGsスポーツですが、どれくらい走るの?小さな子どもでも参加できるの?といった疑問をお持ちの方もいるかもしれませんね。 プロギングは歩きだけでもOKですし、犬の散歩をしながらでもできます。運動の苦...
9月に高校の大同窓会が終わりほっとしたのも束の間。プロギング秋祭り状態です。 10月から12月にかけてプロギング(ジョギング×ごみ拾い)の新企画イベントが盛りだくさん。家庭では、心凍るキラーワード「ワンオペ状態!」の連発に感謝の言葉を...
みなさんはじめまして。 と言っても実は十年くらい前にも別名でブログ投稿をしていました。 今回は実名ですので真面目にやります。 平成も終わり気付いたら54歳。 年を取った鏡の自分にびっくりしたり、いい皴になったと自賛したりの毎日です。 ...
春がやってきました。1年を終え、子どもたちは春休みを楽しんでいるところでしょうか。 街を見渡せば、小さな野の花からダイナミックな桜の木まで至るところで春の訪れを感じます。 春を告げる花として愛されるミモザ。枝ごと飾ると、家の中がたちま...
長く寒かった冬に終わりを告げるような暖かな陽射しを感じる日が増えてきました。春がもうすぐそこまで来ているようで嬉しくなります。 冬から春へと季節が移り変わる頃、浜松市内の農産物直売所などでよく見られる花のひとつにストックがあります。背...
浜松では珍しく、雪が舞う日が多かった1月。1年で最も寒い時期を迎えています。 みなさんはどんな冬時間をお過ごしですか? 春を待ち遠しく感じるこの季節、毎年農産物直売所などに並び始めるのがラナンキュラスです。花の街浜松らしい豊富な種類や...
年の瀬を迎えています。今年1年、みなさんはどんな年でしたか?大掃除や新年を迎える準備は、慌ただしくも心を整えてくれますね。大掃除をしながら、暮らしの中の小さな発見をしていくのも楽しいものです。 古くからお正月に飾られるハボタン。ホーム...