TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

こどもと食事~食育月間に寄せて~
からだと心

こんにちは。浜松市の管理栄養士 大橋です。2人の子どもを育てながら、日々奮闘中です。6月は食育月間です。この機会に、子どもたちの生活を振り返ってみました。小学校1年生の娘も少しずつ生活のリズムが整いつつあります。娘は小さい頃から少食で...

保健師の派遣
防災豆知識

4月9日から15日間、東日本大震災で被災した陸前高田市へ派遣された保健師の平野由利子さんに、現地で訪問したご家族のこと、そして被災後の心のケアについてお聞きしました。***********************子どもが2人いる妊婦さ...

そなエリア東京
防災豆知識

東京臨海広域防災公園にある「そなエリア東京」という防災体験学習施設に行ってきました。この東京臨海広域防災公園というものは、東京都立公園の部分と国営公園(所管は国土交通省)というなんとも縦割り行政らしい公園です。ヘリポートもある広大な公...

たばこが子どもにあたえる影響
からだと心

こんにちは。浜松市の保健師の瀧元です。今回新たにブログの担当になりました。よろしくお願いします。梅雨に入り、はっきりしない天気が続きますが、みなさんの体調は、そして、子どもさんの体調はいかがでしょうか?毎年5月31日は「世界禁煙デー」...

かえる弁当
食事とおやつ

梅雨に入って、かえるの声がきこえてきました。 ☆レシピ☆・かえる きゅうりをクマ型でぬきとる 目・口はかまぼこ・あじさい ブロッコリー カリフラワーを土台にして、花はブロッコリーの茎とハムを花形でぬきとり、パスタでとめる・にじ かまぼ...

水の確保(備蓄用 飲料水)
防災豆知識

現在、店頭には以前のように水のペットボトルが並ぶようになりましたが、3月の震災時に店頭から姿を消したもののひとつが「水」でしたね。工場停止や物流の不安定による供給不足、被災地や、水道水の摂取制限があった地域の親戚知人に送る、備蓄用、さ...

幸せコトバ
遊びや学び

テニスを指導していて感じることです。「言葉が、まず最初」「今日は調子が悪い」と誰しもが思ったり聞いたりしたことがあると思います。調子が悪いから、ミスをするのか、というとそうではないかも知れません。ミスをすると、「もう!」とか「何やって...

自閉症の人たちのための防災ハンドブック
防災豆知識

社団法人 日本自閉症協会が発行する本人、家族、支援者用の防災ハンドブックです。 日本自閉症協会のページ でPDF閲覧、ダウンロードができます。 防災・支援ハンドブック(本人・家族用) 防災・支援ハンドブック(支援者用) はっぴー☆

1歳6か月ですが虫歯の治療はしてもらえますか?
からだと心

1歳6か月ですが虫歯の治療はしてもらえますか? 虫歯の治療ができる場合もありますし、治療が困難なためにそのときは虫歯の進行止めのお薬などで継続的な管理を行い、成長を待ってから治療をしていく場合もあります。このときに大切なことはこのよう...

てんとうむし弁当
食事とおやつ

最近農園を借りて、ミニミニファームをはじめました。そのお野菜たちに、悪い虫が・・・・・・「最近の子は、若いのにもうはやいわね」 ってちがーう! その虫じゃなくってあぶらむしあまりの惨さに写真撮れませんでした。。。。。有機栽培の農家...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ