TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

まほうの馬
おすすめ図書

「まほうの馬-ロシアのたのしいお話-」 A・トルストイ、M・ブラートフ文 高杉一郎、田中泰子訳 岩波書店本のタイトルになった「まほうの馬」、表紙の絵の「ネコとキツネ」、ロシアの魔法使いバーバ・ヤガーの登場する「わるいガチョウ」など、ロ...

七夕弁当
食事とおやつ

もうすぐ、七夕!七夕は雨のことが多いですが、今年は晴れてくれるといいですね。小さなお子様や、遠足などの屋外のお弁当は、食べやすいようにおにぎりやスティックのものを多くするといいと思います。この七夕弁当は、そんな時用のアレンジ。☆レシピ...

子どもの心のケア
防災豆知識

■遊びでストレス発散子どもたちにとって、遊ぶことは大切なことです。できるだけからだを使って遊べるようにしましょう。広い場所がなかったり、大声を出せない場合は、狭い場所でも遊べるようなものでも大丈夫です。遊びに熱中することで、不安な気持...

『中部電力でんき予報』
防災豆知識

浜岡原子力発電所の全号機停止による電力需給に対応するため、中部電力は節電対策の目安として、「でんき予報」を2011年6月27日よりサイトで公開しています。 これは、翌日のピーク時供給力および予想最大電力がわかるものです。今年の夏は昨年...

今、おとながすべきこと
防災豆知識

3月11日に東日本大地震が起こってから、津波による被害の状況や、避難所で余震に驚く被災された方々の映像などがテレビで流れています。これを見て、被災地ではなくても、子どもたちが不安や動揺を抱え、気持ちが不安定になっている子どもたちが増え...

ピーターのてがみ
おすすめ図書

どんよりした曇りがちな日の多い梅雨ですが、道路端の家から見えるあじさいの鮮やかな色が目を引きます。もうひとつ。ランドセルを覆った黄色やピンクのかわいらしい雨がっぱ姿もこの時期ならではの光景です。 ピーターのてがみ (キーツの絵本) p...

アウトドア活動が防災に役立つ理由
防災豆知識

夏に向かうこれからの季節、キャンプやバーベキューなど、アウトドア活動をする機会が増えます。ただ楽しむだけでなく、こうした活動のすべてが、防災に役立つということを意識すると、体験の意味が大きく変わってくるのではないでしょうか。アウトドア...

STOP THE あぶらむし!
食事とおやつ

前回のてんとうむし弁当 にものせましたが、今年からミニミニ農園をはじめました。ベランダでピーマンやなすをちょっとだけ育てた時も悩まされた、あぶらむし。農家さんの御苦労を身をもって実感。無農薬で育てたいけれど、なかなもので。。。。。そん...

年の差なんて
からだと心

「年の差なんて」と子育てにおける兄弟・姉妹の年齢差をあなどることなかれ。実際、2人の子育てをしてみて、年齢差こそ、子育ての負担感をもっとも左右する要因なのではないかと密かに思っていたりします。どういうことか、我が家の兄弟を例にお話しす...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ