TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

胎内記憶 助産師たちのつぶやき

胎内記憶というのをご存知でしょうか?雲の上にいる時から誕生の直前までの記憶を「胎内記憶」といいます。肉体のないときからの記憶、科学では証明できないものでオカルト・宗教的なものと感じる方もいるかもしれません。実際、えーそんな記憶自分には...

放射能には塩がいい!?
防災豆知識

前週から原発事故の話が出ていますが、ぴっぴの対象世代である子育てファミリーにとって原発の影響はどのように響いているのでしょうか? まことしやかに流れてくるうわさ。風評被害として騒がれて迷惑を受けている人々も多いはずです。そこで、ほんと...

よもぎだんご
食事とおやつ

この季節、我が家は「よもぎだんご」をつくります。実は私、市販の「よもぎだんご」ちょっと苦手なんです。草の味が「大人の味」で(笑)うちで作るよもぎだんごはよもぎの量を調整できるのでお子ちゃまな私でも、もちろんほんとうの子どもでも難なくた...

本当の対策は、これから
防災豆知識

5月13日の夜、私は市内の某おそば屋さんにいました。店内は賑わっていて、店内の一番大きなテーブルを、スーツ姿の男性たちが囲んでおり、ちょっとした宴会のような雰囲気を呈していました。ビールの酔いが拍車をかけているのか、声がひときわ大きく...

それ ほんとう?
おすすめ図書

「あめりかうまれの ありのありすさんが・・・」と、気持ちのよいリズムでことばが並ぶ。「日本語の、なんと豊かで、すてきなことか!」と感心してしまう。 それ ほんとう? (福音館創作童話シリーズ) posted with amazlet ...

運動会弁当
食事とおやつ

運動会といえば、「秋」のイメージですが、娘の通う小学校はこの季節。よく考えてみれば、幼稚園の運動会もこの季節でした。 もしかしたら春に運動会の学校も多いのでは・・・・・?と思い、運動会弁当です! フレーフレー!! ☆レシピ☆ 【ガード...

「日用品活用法」
防災豆知識

災害に備えることは大切ですが、防災バッグなども、持ち出せる状況でないと意味がありません。ぴっぴの防災ワークショップでは、日常の生活の中でよく利用するものを、いざという時に活用できるような知恵を学びます。家の中にいつもあるようなもの、例...

口臭で歯医者に行っていいのですか?
からだと心

子供に口臭があります。原因は何ですか?口臭で歯医者に行っていいのですか? 多くの場合は口の中の衛生状態が不良なために起こりますので、歯医者でみていただくことは有効と考えられます。生理的口臭・病的口臭・食べ物による口臭、精神的要因が原因...

お茶摘み
食事とおやつ

静岡といえばお茶!お茶摘みの季節がやってきました!! 一面に広がる茶畑☆一心不乱にお茶を摘みます。 あれっお茶の葉っぱで草笛。 かごいっぱいになるのはなかなか時間がかかりそう。 やっといっぱいになりました。さぁそれではお茶作り開始です...

チーム健診 助産師たちのつぶやき

メディカルバースセンターめばえでの出産を希望された場合、妊娠週数に応じて、チーム健診を行っています。チーム健診とは、医師と助産師が協働して行っている方法の事です。助産師の行う外来(助産師外来)はめばえの一角で行われます。1時間に1人と...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ