先日、人生2度目の富士登山に行ってきました。 初めて登った去年。登ることが本当にしんどくて、頭は痛いし、吐き気はするし・・・本当に何度も挫折しそうになりました。一緒に登った友達が、「もう、やめよう」と言ってくれないかな、そう心から何度...
みなさんは自主防災組織を知っていますか。自主防災組織とは、自分たちの住んでいるところの自治会等で結成される自主的に防災活動を行う任意団体とされています。「自分たちのまちは自分たちの手で守る」というのが基本精神です。 浜松市の組織では、...
妊娠中は歯石だけでも取りに行った方が良いですか? 妊娠中には歯肉の炎症を起こしやすいですが、口腔清掃と歯石除去により改善されますので、歯科医院に受診してください。 妊娠中の方のうち歯周病に罹患された方は、そうでない妊婦に比べて37週以...
浜名湖といえば潮干狩り!今年の我が家は奥浜名湖まで二度潮干狩りにいきました。なかなかの大物をゲットし、子供も大好きな洋風酒蒸し&パスタに。酒蒸しの時にスープを多くしておいて、後でパスタにするのが我が家流。今回は夏らしいオクラも入れてみ...
9月1日は「防災の日」。東日本大震災があった今年は、特に強く意識されているようです。この日にあわせ、保育園・幼稚園・小学校などは、避難訓練や引き渡し訓練を実施するところが多いのではないでしょうか。 この引き渡し訓練、仕事をしている保護...
「稲村の火」は、1854年の「安政南海地震」の時の和歌山県の実話です。地震の直後、高台から海を見て異変に気付いた浜口儀兵衛が、人の命を優先させるため、1年分の収穫である稲束に火をつけ、村民を高台に誘導し多くの命が守られたというお話です...







