TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

震災で親を失った子どもの支援
防災豆知識

東日本大震災の津波などにより、親を失った子どもたちがたくさんいます。阪神・淡路大震災の時には68人といわれているそうですが、死者の数を比較しても東日本大震災の場合はその数倍とも考えられます。 あしなが育英会では、病気や事故、自死(自殺...

ノーサイド
遊びや学び

ノーサイドにしましょう。野田新首相が当選当初に話したこの言葉。ノーサイドとは、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ラグビーで試合終了のことを表す言葉です。サイドがない=もう敵味方がない、という意味ですね。ラグビーの試合ではこの後、敵...

相性バツグン!いくらと静岡茶の茶飯
食事とおやつ

美味しそうないくらをいただいたので、久しぶりに茶飯をつくってみました。う~ん、いくらにはこれが最高!静岡っこだからか、緑茶が大好きな子供たちも、この茶飯が大好き。お茶は体にはいいけれど…美味しくて食べすぎ注意です。もちろん、茶飯だけで...

新しい防災資料
防災豆知識

静岡県教育委員会が、「東海地震」や「放射線」についての新しい防災教育資料として「東海地震について知ろう」「放射線について知ろう」を作成しました。どちらも、小中学校の授業でも使えるように、東海地震が起きる仕組みや可能性についてや、放射性...

むし歯予防~子どもの歯をむし歯から守ろう~
からだと心

こんにちは。浜松市の歯科衛生士の木村です。今年も暑い日が続き、冷たくて甘い物が欲しくなりますね。しかし一歩間違えると、むし歯になってしまう危険性もあります。むし歯ができるのには、歯の質・むし歯菌・甘い飲食物・時間(生活リズム)が関係し...

ターちゃんとペリカン
おすすめ図書

「ターちゃんとペリカン」 ドン・フリーマン 作 さいおんじ さちこ 訳 ほるぷ出版 ターちゃんは家族で海辺へキャンプにやってきました。そこで、去年も出会ったペリカンと再会します。楽しく過ごしているうちに、新しい長靴が波にさらわれてしま...

十五夜の晩は天文台へ
食事とおやつ

我ながら傑作 吸い込まれそうなあかり・・・・・・・どうか被災地が早く復興しますように・・・・・・さて、お弁当も「月」を。 夜を 「黒いパン」で表現したかったので、今日は玄米粉をいれて食パンを焼いてみました。そして、「月の影」。 日本で...

富士登山 助産師たちのつぶやき

先日、人生2度目の富士登山に行ってきました。 初めて登った去年。登ることが本当にしんどくて、頭は痛いし、吐き気はするし・・・本当に何度も挫折しそうになりました。一緒に登った友達が、「もう、やめよう」と言ってくれないかな、そう心から何度...

かしこいビル
おすすめ図書

「かしこいビル」 ウィリアム・ニコルソン 作 松岡享子・吉田新一 訳 ペンギン社今回は、私が大人になってから出会った絵本を紹介します。この絵本を読んで、絵と物語が響きあうと、こうもいきいきとお話がすすむのか!と実感しました。「物語の流...

自主防災組織って・・・
防災豆知識

みなさんは自主防災組織を知っていますか。自主防災組織とは、自分たちの住んでいるところの自治会等で結成される自主的に防災活動を行う任意団体とされています。「自分たちのまちは自分たちの手で守る」というのが基本精神です。 浜松市の組織では、...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ