前回 に続き、イースター特集!重複しますが、イースターは、「春分の日」のあとの、最初の満月の日のはじめての日曜日で今年のイースターは4月24日。イースターエッグの色付けはその前の木曜日にするそうです。イエス様の復活と春の喜びをみんなで...
東北地方関東沖地震が発生して以来、静岡県ではどのような対応・対策をしてきたでしょうか。 3月17日には、知事を本部長とする「静岡県被災者支援対策本部」を立ち上げ、緊急消防援助隊、広域緊急援助隊(県警)、災害派遣医療チーム、保健師、県消...
「ドク、ドク、ドク」 妊婦健診では、お母さんの健康状態の確認と共に、赤ちゃんが元気かどうかもチェックしています。赤ちゃんが元気かどうか、エコーで調べたり、お母さんのお腹にゼリーをつけた機械を当てて、直接赤ちゃんの心臓の音を聞いたりしま...
多くの被害を出し、なおも断続的に揺れが続いている東日本大震災。福島原発の事故の動向は、基準を超える放射能が検出されるなど深刻で、小さい子どものいる親や妊婦さんにとっては「赤ちゃんに放射能の影響は?」ということが最も心配だと思います。ぴ...
昨夜は、静岡県西部を震源とした地震が発生し、中区・天竜区で震度1との発表がありました。まだまだ、余震が続く中、少しの揺れにも敏感になり、緊張感が高まります。 以前、浜松市の東区と南区の震度がなぜ発表されないのかという記事(地震速報のテ...
「ほがらかもりのくぬぎのき」という絵本をご存知でしょうか?「ほがらかもりに、人間たちがやってきて、クヌギの木を切り倒そうとする。それに抵抗する虫たち・・・・・」といった内容。春になって虫たちが顔をだして・・・・・「大変だ!大変だ!大変...