TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

白鳥弁当
食事とおやつ

毎日寒いですが・・・・・冬鳥・白鳥にとっては今が輝くとき!白鳥弁当☆レシピ☆・白鳥→シラスのまぜごはん 王冠はにんじん、目はウインナー、くちばしは薄焼きたまご・ボール→ミートボール、ウインナー、にんじん、きゅうり、たまご、かまぼこ、プ...

火災延焼を防ぐためには?
防災豆知識

昨年11月15日に行われたパネルトーク「はままつ街中で大地震に遭遇したら!」のとき出た質問です。問い合わせに時間がかかってしまい。まわりまわって静岡県防災情報室から回答をいただきました。質問:「延焼を防ぐために他人の家を無断で壊しても...

あな
おすすめ図書

「あな」 谷川俊太郎 作 福音館 ひろしは、あなをほりはじめた。お母さんが来ても、妹が来ても友だちが来ても、お父さんが来てもあなをほり続けた。ほったあなの中でひろしは思った。「これはぼくのあなだ。」 シンプルだけど何度も読んでしまう絵...

防災対策で重要な女性の視点・2
防災豆知識

「報道されなかった阪神淡路大震災~女性の視点から検証する~」セミナー会場で、二冊の本を購入しました。「女たちが語る 阪神・淡路大震災」、そして「災害と女性」(ともにウィメンズネット・こうべ 編)。ここには、正井礼子氏の講話でも触れられ...

節分
食事とおやつ

「鬼はそとー!!」「福はうちー!!」節分は、桃太郎と一緒に、鬼退治!! by miri

冬の健康管理
からだと心

毎日、寒い日が続いています。風邪を引かないよう、引いてもこじらせないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?普段から注意したいポイントをあげてみました。1.厚着は避けましょう。大人の感覚で厚着をさせないようにしましょう。小さいころか...

防災対策で重要な女性の視点
防災豆知識

今回は、1月24日(土)、あいホールで行われた講演会「報道されなかった阪神淡路大震災~女性の視点から検証する~」で講師のNPO法人女性と子ども支援センターウィメンズネット・こうべ代表の正井礼子氏の話で、印象的だったことを書きます。◆女...

防犯サイト
防災豆知識

静岡県の公式サイトで、防犯まちづくりポータルサイト まちねこゼロネットというサイトを見つけました。防災に並んで防犯も心がけておきたいもの。サイトを紹介しておきます。 防犯まちづくりポータルサイト まちねこゼロネット 昨年10月に更新さ...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ