こんにちは。保健師の武田です。4月はお子さんの入園や入学やご自身の職場の異動など、変化が大きい月です。新しい環境や新しい人間関係に慣れるまでは不安も多く、ドキドキと過ごす方も多いのではないでしょうか。かく言う私も4月は苦手な月です。 ...
こんにちは。保健師の河合です。3月になり出会いと別れの季節がやってきました。お引越しをされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。引っ越しでは重い荷物を運んだり、そうでなくても子育て世代の皆さんは日々大きくなるお子さんに抱っこをせがま...
こんにちは保健師の鈴木です。節分は、お子さんと一緒に豆まきをしましたか。わが家では新型コロナウイルス感染症の収束を願って、例年以上に「鬼は外」の掛け声に力が入りました。1日でも早く感染への不安がなくなり、家族が健康で笑顔で過ごせるよう...
こんにちは、保健師の政本です。毎年この時期は、風邪や季節性インフルエンザなどで体調を崩しやすいですよね。あわせて、今年は新型コロナウイルス感染症にも注意が必要です。手洗いやマスクなどの感染対策はもちろんですが、ご自身の体の免疫機能を高...
こんにちは。歯科衛生士の後藤です。早いもので今年も終わりが近づいてきました。皆さんはどんな一年だったでしょうか。やり残したことはありませんか?歯科医院へ行きそびれた…なんて方はいらっしゃいませんか? 今回は皆さんの口にひそむ「歯周病」...
こんにちは。保健師の前野です。子育て中の女性は、育児や家事、仕事に毎日忙しく過ごしていることと思います。そうすると、どうしても自分の健康のことは後回しになってしまいがちではないでしょうか。私は子育てが落ち着いてきた今になって、毎年受け...
こんにちは。保健師の大川です。暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。お子さんと一緒に元気に夏を楽しみたいと思う一方で、連日の暑さで夏バテ気味…疲れがたまり、肩がこってきたと感じている方もいらっしゃるかもしれません。...
こんにちは。管理栄養士の松井です。外出自粛が続き、家の中で過ごす時間が増えたことで、偏った食事や食べ過ぎにより体重が増えてしまったり、運動不足で食欲が落ちたり、体調を崩された方もいらっしゃったのではないでしょうか。こうした時こそ、毎日...
こんにちは。浜松市健康増進課予防接種担当の鈴木です。今回は、「昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性を対象にした風しん対策」についてお話しします。昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性は、これまで、予防接種...
妊婦さん、乳幼児の保護者の皆さん、今、どんな気持ちで毎日を過ごしていますか? 「自粛生活でなかなか外にも行けず、一日中家の中で子どもと二人きりでいるのがつらい。」、「子どもたちのストレスがたまり兄弟姉妹けんかが絶えず、上の子を叱ってば...