からだと心

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

コロナストレスと上手に付き合うヒント
からだと心

皆さんお元気ですか。おそらく「元気だよ」、と答える人は少ないのではないでしょうか。緊急事態宣言に伴う外出自粛と営業自粛により今まで経験したことのない日々を過ごす中で、さぞかしストレスがたまっていることでしょう。でもストレスの原因は人に...

屋内禁煙と受動喫煙について
からだと心

こんにちは。新緑が美しい季節となりました。暖かく過ごしやすい日には外の空気をおもいっきり深呼吸したくなりますよね。さて、今月は2020年4月1日から多くの施設で原則屋内禁煙になったことについてお伝えします。 原則屋内禁煙になった背景に...

園・学校生活再開に向けて、今やっておきたいこと
からだと心

こんなに長引くと思っていなかった新型コロナウイルス感染症の拡大。いつもなら美しく咲く桜の下、元気に登園・登校している子どもたちの姿がないことに、本当に心が痛みます。子どもたちも保護者の皆様も、経験したことがないストレスを感じていること...

予防接種は適切な時期に!
からだと心

こんにちは。浜松市健康増進課予防接種担当の鈴木です。毎日、新型コロナウイルス感染症のニュースが流れ、心配な日々が続いていることと思います。 今日は、最近よくあるご質問「新型コロナウイルスが落ち着くまで医療機関に行きづらいので、子どもの...

新生活開始!ちょっと体を動かしてみませんか!?
からだと心

こんにちは。保健師の服田です。4月は、入園・入学・進級と生活の大きな変化がある時期ですね。気候も暖かくなり、「ちょっと体を動かしてみようかな」と思う方も多いかと思います。でも、子育て・家事・仕事に追われ忙しい毎日で、「運動している時間...

花粉症!早めの対策で楽に過ごすコツ!
からだと心

こんにちは。保健師の伊藤です。 2月になり、まだまだ寒い日が続きますがそろそろ花粉症対策が気になる時期ですね。スギ花粉は1月末頃から飛散すると言われています。また、今は花粉症を発症していない人も、体内に入る花粉の量が増える程、将来花粉...

女性の冷え性
からだと心

こんにちは。保健師の新山です。寒くなってきましたね。寒くなると冷え症で悩む方も多いのではないでしょうか。私も毎年冷え症で悩む一人です。私は手足が冷えると寝つきも悪く、なんだかイライラして普段よりも子どもたちを怒ってしまう気がします。 ...

赤ちゃんのスキンケア~助産師たちのつぶやき~
からだと心

明けましておめでとうございます。元号が令和に変わって初めての年越し、皆さんはどのように過ごされましたか?改元以降、たくさんの令和初!で溢れていたように思いますが、初めての〇〇と言われるだけでなんだか特別感が増すような気になるのは私だけ...

指しゃぶり・おしゃぶりに悩んでいませんか?
からだと心

こんにちは。歯科衛生士の内山です。あっという間に、今年も残すところあと1か月です。この冬も、おいしいものをたくさん食べて、元気に楽しく過ごしていきたいですね。 ところで、「指しゃぶり」「おしゃぶり」などで悩んでいる方はいらっしゃいませ...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ