これまでにもこのコーナーで『子連れ防災手帳』『被災ママ1089人の声に学ぶ!子どもを守る防災手帖』などのママプラグの本を紹介してきました。 全災害対応! 子連れ防災BOOK 1223人の被災ママパパと作りました posted with...
こんにちは。浜松市健康増進課予防接種担当の三輪です。今回のブログでは「風しん」の予防についてお話しをします。 「風しん」は昨年の夏頃から全国的に流行していますが、どのような病気か知っていますか? 風しんは、風しんウイルスが咳やくしゃみ...
子どもに花粉症のような症状があります。小児科や耳鼻科どちらを受診したらよいですか。 風邪と花粉症の鼻粘膜は微妙に違うので、耳鼻科の先生は症状と鼻粘膜から花粉症と診断します。 小児科の先生は、症状と血液検査などで花粉症と診断します。軽症...
子どもの鼻水がとまりません。この症状は風邪ですか?それとも花粉症ですか? 花粉症は、症状だけからは、ウイルス感染との区別は簡単ではありません。 熱が出る、咳がひどくなるなどは、ウイルス感染の可能性が高いといえます。 花粉がたくさん飛ぶ...
プロフィール 【専門分野】 小児科全般 アレルギー疾患 呼吸器疾患 【資格等】 専門医:日本小児科学会、日本アレルギー学会 指導医:日本小児科学会、日本アレルギー学会 代議員:日本アレルギー学会、日本小児科アレルギー学会、浜松医科大学...
私も夫も花粉症です。花粉症は子どもにも遺伝しますか? 花粉症とは花粉を原因(アレルゲンと言います)としてアレルギー症状(くしゃみ、鼻水、目のかゆみなど)が出ている状態をいいます。 アレルギー症状は、くしゃみで花粉を鼻から追い出す、涙で...
3~4歳くらいから楽しめる幼児向け物語絵本です。子どもたちは、働く車が大好きですが、特に消防車や救急車はとても人気のある車ですね。消防署に並んでいる真っ赤や真っ白な大きな車が、ウーウー、ピーポーピーポーとサイレンを鳴らしながらスピード...