子どもに、鼻水が出る、咳が続くなどの症状があるとき、アレルギーかそうでないかがわかりません。病院ではどうやって診断するのですか? アレルギー反応は、皮膚や胃腸や呼吸器などの、いわゆるバリアの免疫反応(外側から病原菌が体内に入らないよう...
絵の中から何かを探すのは子どもたちは大好きですよね。この本は捜す楽しみをたっぷり味わえる本です。それぞれのページの中からインコたちを捜すのです。とにかく絵がとても素敵です。ペンでさっと描いた物に色付けした様な、子どもの絵本では見かける...
以前紹介した『自衛隊防災BOOK』は、30万部の大ヒットということですが、ついにその第2弾が発売され、おもわず購入してしまいました。 自衛隊防災BOOK 2 posted with amazlet at 19.10.29 マガジンハウ...
みなさんは、自分の住んでいるところがどのような地盤なのか、過去にどんな災害が起こったことはあるのか、知っていますか?あるいは、興味を持って調べてみたことはありますか?家を建てる時に地盤を調べてみるという人が多いようですが、普段は、住ん...
朝晩の冷えもぐっと厳しくなり、秋が深まってきていますね。季節の変わり目は、体調を崩される方が多いですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。冷えは万病のもとと言いますので、体調管理にはくれぐれもお気をつけてくださいね。特に妊婦さんは体を冷...
こんにちは。保健師の鈴木です。徐々に秋から冬への移ろいが感じられる季節となってきました。 これからの時期、お祭りやクリスマスなど楽しみなイベントが待っている一方で、風邪やインフルエンザなど感染症が流行しやすい季節でもありますね。さらに...
ぼうさいぴっぴ講座では、災害を知る、災害から命を守る、被災後の生活術など、あらゆる角度から講話やワークショップを行っています。身の回りにあるものを代用したり、ちょっとした工夫をすることで、不自由な生活を乗り越えていく力を蓄えていきまし...
親子で楽しく遊ぶ、わらべうた絵本の紹介です。 どこかで聞いたことのあるような、懐かしいわらべうたが、11載っています。わらべうたにあまりなじみがない方でも、歌い方(リズム)と遊び方(動作)がしっかりと描かれているので、すぐに覚えること...
子どもが蚊に刺されると、翌日ぐらいから数日間、刺された場所の周りまで大きく腫れてしまうことがあります。「蚊」のアレルギーがあると聞いて心配しています。 蚊に刺された際の子どもの反応には、3つのアレルギー反応があります。 一つ目は、即時...
災害時の食事の備えとして、保存食などを準備していますか?災害時には、電気・ガス・水道などのライフラインが止まってしまうことも想定して、そのような状況の中でも対応できるように準備しておくと安心です。 かんたん時短、「即食」レシピ もしも...