防災豆知識

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

防災に終わり、防災に始まる
防災豆知識

静岡沖地震が発生した2009年は、私たち静岡県民にとって、かつてなく防災を意識した年となったのではないでしょうか。来る2010年は、阪神・淡路大震災15周年ということで、やはり多数の事業や催し、報道などが予定されているようです。催しを...

リエゾン被災人
防災豆知識

1月17日は、阪神淡路大震災が起こった日。震災から15年がたちました。2010年1月17日(日)には、NHKで震災の日から15年間を振り返って、これからの未来に向けてのドラマ「その街のこども」が放送されるそうです。このドラマに興味があ...

伊豆半島の群発地震
防災豆知識

先週来、伊豆半島で群発地震が続いています。被災地の方は、気が休まらない不安な日々を過ごされていることでしょう。お見舞い申し上げます。群発地震は、ひとつひとつの地震の規模はそれほど大きくはないが、次々と地震が起こるのが特徴だそう。気象庁...

トリアージ(Triage)を知っていますか?
防災豆知識

トリアージ(Triage)とは、人材・資源の制約の著しい災害医療において、最善の救命効果を得るために、多数の傷病者を重症度と緊急性によって分別し、治療の優先度を決定すること。語源はフランス語の「triage(選別)」から来ており、適し...

地域防災訓練
防災豆知識

私が住んでいる地区では12月6日(日)に平成21年度地域防災訓練が行われました。 日頃から、地域の人々が防災活動に取り組むための組織が「自主防災組織」ですが、この訓練は自主防災活動の一環として浜松市内各区の殆どの地区で行われています。...

非常口
防災豆知識

このところ、国内外での雑居ビルでの火災による死者が出るなど、大きな事件が多発しています。日本では、数年前の新宿の雑居ビル火災による被害の大きさから、消防法の改正がされるなど、防火に関する施設管理なども厳しく取り決められています。 自分...

持ち出し袋のコツ。
防災豆知識

今朝の朝日新聞掲載のマンガ「ののちゃん」は、非常持ち出し袋のネタでした。はりきって持ち出し袋を作ったはいいけれど、重すぎて持って逃げることができませんでした、というオチです。いちど作れば安心して放置してしまいがちな、非常持ち出し袋。で...

防災力検定
防災豆知識

何かと検定ブームの昨今ですが、防災力の検定もあるのですね。実際に検定試験を受験するもよし、自己検定のバロメーターに使用するもよしです。わが家では、備蓄している水や食糧の賞味期限をチェックするという基本的なことから確認をしないといけない...

おいしい防災食「缶入りパン」
防災豆知識

先日の大型台風18号は各地で猛威をふるい、自然の恐ろしさを改めて体感しました。浜松でも断水や停電が起こった地域があり、小さな子どもを抱える私の友達はご飯が用意できず、開店時間にスーパーに駆け込んだと話してくれました。こういうときこそ、...

津波の本当の怖さ
防災豆知識

9月30日のサモア島付近の地震の際は、静岡県にも津波注意報が発表されましたね。結果的には津波は観測されなかったようですが、たとえ低い津波であってもどんなに大きな影響があるか、ということを、今朝のNHKのニュースで特集していました。特に...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ