酷暑と言われた今年の夏も、9月に入り秋を感じるような日も出てきましたね。にぎやかな蝉の声から、涼やかな秋虫の声に変わってきました。夕方から夜にかけて、お散歩がしやすくなってきているので、出産が近い方は体力づくりに励んでほしいなと思いま...
あっという間に春が過ぎ去り、じめじめとした梅雨の季節となりました。雨が降る低気圧の日はお産が多いなんていう迷信もありますよね。雨の多い季節だからこそ、今月はたくさんのお産に出会えるだろうかとついつい考えてしまいます。 さて今回は、立ち...
今回のテーマはフィリピンの医療事情とお産についてです。 私は一昨年、フィリピンにおける母子福祉の調査という名目で、フィリピンのスービックという場所に行ってきました。スービックはマニラから車で4時間ほどの距離にあります。都市部とは違って...
4月に入り、温かく春らしい陽気が続いており、過ごしやすくなってきましたね。みなさまお元気でお過ごしですか?今回「助産師のつぶやき」を担当させていただくにあたり、自分自身の妊活体験についてお話をしたいと思います。 私たち夫婦は結婚してか...
こんにちは、保健師の松井です。日差しに少しずつ春を感じる季節となりました。みなさんいかがお過ごしですか?年度末の忙しさ、4月からの新しい生活の準備など、あわただしく日々が過ぎていきますね。なんだかイライラ、いつもの調子が出ないなあ、と...
いつの間にか日が短くなり、昼夜の寒暖の差に体調など崩していませんか? 季節はもうすっかり秋ですね。秋といえば、食欲の秋・スポーツの秋・芸術の秋…楽しみの多い季節です。 やっとつわりが落ち着いて体調も良くなってきたし「子どもが生まれたら...
台風後の美しい秋晴れ。すすきを照らす満月の光。1年の中でも清々しく過ごしやすい季節となりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。今回の助産師たちのつぶやきでは、出産時の写真や動画の撮影についてお話させていただきます。 出産の中には...
妊娠前の体格と妊娠中に起こりやすい異常は、やせている人は、切迫早産、早産および低出生体重児分娩のリスクが高く、太っている人は妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病、帝王切開分娩、死産、巨大児および児の神経管閉鎖障害などのリスクが高くなると言われ...
こんにちは。保健師の松尾です。 新年度がスタートして3か月が経ちましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? お子さんの入園、入学、進級など、何かと環境の変化のあるこの時期は、ママたちの疲れもピークになってきているのではないでしょうか...
暑くなったり、涼しくなったりと気温差が激しいですが体調は崩していませんか? 6月に入ると各地で始まる梅雨入りのお知らせ。梅雨というと湿度が高く、ジメジメとしている嫌な時期、妊娠中でなくても毎日過ごし辛いものです。なんとなく気分が落ち込...