朝晩の冷え込みもやわらぎ、少しずつ春がやってきました。いよいよ今年度も残りあと数日。どんな1年になりましたか。私は今年社会人となり働き始めた新人助産師なので、この1年間はとても濃いものになりました。 関わらせていただいたお産の場面は、...
こんにちは、保健師の有谷です。寒さが一段落し、ようやく陽射しも春めいてきましたね。 ところで、3月1日から3月8日は「女性の健康週間」ですがご存知でしたか?子育て中のママは、つい自分のことは後回しになってしまいがちですが、この機会に自...
回覧板などで地域の学校でまだ、インフルエンザが猛威を振るっていると載っていました。 皆さん、予防接種は受けていますか?卵アレルギーなどで受けられない方もいますが、それ以外の妊娠中~小さなお子さんのいる方々は、ぜひ予防接種を受けていただ...
残暑もようやく和らいできましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。季節の変わり目は体調を壊しやすいため、自分の身体に意識を向けて過ごすことができるといいですね。 さて、今回「助産師のつぶやき」を担当させていただくにあたり、自分自身のこと...
9月になり、まだ、暑い日が続きますが、時折秋の風を感じることもあります。少しずつ涼しくなってくると、肌の乾燥を感じます。 赤ちゃんの肌も保湿していった方が、何もしないより、30%位アトピーが減少するという研究結果が出ているそうです。そ...
8月になり、暑さも夏本番になってきましたね。熱中症など、体調を崩されてはいませんか?思っている以上に汗をかいたりしているので、こまめな水分摂取など心がけてくださいね。 さて、今回は私の妊娠体験を少しお話しさせてもらいたいと思います。私...
最近暑くなってきましたが、体調は崩れていませんか?妊婦さんにはより暑く感じますね。こまめに水分補給をして、体調に気を付けてくださいね。 さて、妊娠36週いわゆる臨月を迎えると、皆さんはどのように過ごしたり、感じたりしていますか? 36...
みなさん、こんにちは。保健師の鈴木です。 皆さん、妊娠中には妊婦健診を受けることはご存知のことと思いますが、改めて、妊婦健診の大切さについてお伝えしたいと思います。 妊婦健診は、妊婦さんやお腹の赤ちゃんの健康状態を定期的に確認するため...
今回のつぶやきは、直球で、陣痛です。 陣痛は、赤ちゃんが生まれるために、子宮が収縮し、それに伴う痛みです。陣痛というと、お産をされたことがある方は、そうそう、この痛みだった。また、あの痛みを体験するのか、という声を良く聞きます。お産を...
桜の花びらが舞っていたり、新入社員や新入学生の姿を見かけたりすると、春の訪れを改めて感じますね。日中は暖かくなりましたが、まだ朝晩は空気が冷たく感じますので、体調管理には充分気を付けてください。 今回は、母乳についてお話ししたいと思い...