寒い日が続いていますが、皆様どのようにお過ごしでしょうか?この時期になると、地元へ帰り懐かしい友人と会ったり、家族みんなで集まったりして過ごすという方も多いのではないでしょうか。先日私も久しぶりに実家に帰省しました。その日の夜は両親と...
皆さんは子どもの昼寝についてどうお考えですか?子どもは眠たくなったら寝るから大丈夫!そんな声を何度か耳にしたことがあります。確かに子どもは正直ですから、思いっきり遊び疲れて眠くなったら寝るでしょう。しかし、幼児にとっての昼寝は脳の発達...
こんにちは。妊娠中のママさんたち、素敵なマタニティーライフを送っていますか。 お腹の中で日々成長していく赤ちゃんに期待を膨らませ、ワクワク待っているママ、パパがたくさんいらっしゃると思います。ママの中にはつわりで気分が悪くなったり、お...
少しずつ過ごしやすい季節になってきましたが、皆さんお元気でお過ごしですか?私は今年の夏休みに、3回目の富士登山をしてきました。 1回目も2回目の富士登山も辛くて大変で、もう登らないと思っていたことはすっかり忘れており、富士山の頂上で見...
最近、入院中の新米のお母さんから、「おっぱいを飲ませたし、ミルクも飲ませし、おむつも替えたのに寝ません。ベッドに置くと泣いちゃいます。どうしてですか?」という相談をよく聞くように思います。お母さんの中のイメージでは、「おなかがいっぱい...
妊娠期間は十月十日と言われます。多くの妊婦さんが自分の妊娠に気がつくのは、おそらく妊娠6~7週頃でしょうか。予定日くらいに出産すると考えると、おなかの赤ちゃんと一緒に過ごす日々はおよそ8か月です。 みなさんは8か月は長いと思いますか、...
あるお母さんから、こんな相談を受けたことがあります。「うちの子、目を合わせてくれないの。」お母さんの話をよく聞いてみると、授乳中はお母さんの‘スマホタイム’だという事が分かりました。 赤ちゃんはおっぱいを吸いながら、人と目を合わせる、...
みなさん、こんにちは。寒さが残る春でしたが、急に汗ばむ日も多くなってきましたね。 5月上旬に英国のキャサリン妃が第2子をご出産され、イギリスでの祝福モードが毎日ニュースで流れていましたね。出産予定日は4月の下旬といわれていたので、4月...
新しい年度になりみなさん忙しい毎日を送られているかと思いますが、体調はいかがでしょうか?今回は妊娠・出産にまつわる迷信についてお話ししてみようと思います。 学生の頃、はじめての助産院実習で70歳過ぎのベテラン助産師がまだまだ余裕のある...
こんにちは。寒さの少しずつ緩みはじめる季節となってきましたね。 私は助産師として働き始めて1年11か月が経ちます。たくさんのお母さんや赤ちゃんたちに出会ってきました。私は看護学生の時にお母さんと赤ちゃんまたその家族全員が頑張って、新し...