命が体内に宿ったと知った日から、今までとは全く違うことに興味を持ったり、またその逆もあったり・・・つまり、親となることを自覚した瞬間から、違う自分に気づかされるわけです。人生のターニングポイントですね。 そのことをプラスに考えられる人...
こんにちは、今回、新生児集中ケア認定看護師についてお話させていただきたいと思います。わたしは、広島県看護協会で新生児について専門的な知識・技術、家族看護について7か月間の教育課程をうけさせて頂きました。現在も、教育課程で出会った全国の...
日本の深刻な少子化を考えた場合、2人目のお子さんを産むか否かは個々の家庭の問題のみならず社会的にも重要です。私の回答は1人目のお子さんと年子でもよいのでなるべく早く妊娠して頂きたいと考えます。卵巣の機能を考えた場合20代半ばが最も卵巣...
みなさんこんにちは。梅雨空の日々が多く気分も沈みがちかもしれません。暑かったり少し肌寒かったりで体調を崩す方も多いかもしれませんが、元気に過ごしていけると良いですね。 今月のつぶやきはNICUの赤ちゃんたちの様子についてです。NICU...
寒さの残る春先でしたが、もう5月です。佐渡島では放鳥トキのひなが36年ぶりに誕生しました。新しい命がうまれるということはうれしいことですね。 今月は、メディカルバースセンターめばえの実績とおっぱいの話についてお知らせします。 浜松医療...
みなさん、こんにちは。今回は日頃、外来で妊婦健診を担当していて気になっていることを書きたいと思います。妊婦のみなさん、健診で指摘される最も嫌な項目といえば?そう、体重についての指摘ではないでしょうか? 健診で体重増加が多い方には、体重...
2月の寒波も過ぎ去り、春の訪れが待ち遠しい季節となりました。みなさん、季節の変わり目で体調など崩されてはいませんか?私は5年間、看護師として循環器病棟や消化器病棟で働いていました。看護学校の時から抱いていた“助産師になりたい”という夢...
みなさんはじめまして。浜松医療センター助産師の中村です。私は昨年の4月に医療センターに就職し、まだまだ未熟者ですが、産婦さんや赤ちゃん達に支えられながら日々少しずつ成長できているのかなと感じています。 私が助産師になる前は、お産に対し...
みなさん、寒い日が続いていますが、体調は崩されていませんか?今回は、授乳の仕方の一つ「添い乳」について取り上げます。 昼夜問わず、授乳をしているお母さんたちは本当に大変だと思います。まして、こんなに寒くなってくると「寝たまま授乳できた...