おすすめ図書

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

沖釣り漁師のバート・ダウじいさん
おすすめ図書

絵本にしてはページ数も多いし固くて重いのが難ですが読み始めたら止まらないと思います。初めてこの本を手にしたとき、絵にびっくりしました。「かもさんおとおり」「すばらしいとき」「海べのあさ」などの絵に親しんできた目に飛び込んできたのが、シ...

ぞうくんのあめふりさんぽ
おすすめ図書

雨の日はお部屋の中でゆったりと絵本を読んであげる良い機会です。そんな時にお奨めの絵本です。今日は雨ふり。ぞうくんはごきげんで散歩にでかけます。池の中にいるかばくんを散歩にさそったら「おいけのなかならいいよ」。 ぞうくんの あめふりさん...

パンちゃんのおさんぽ
おすすめ図書

「パンちゃんのおさんぽ」 作・どいかや BL出版/050娘が0歳7カ月のときに買った、思い出深いお気に入りの1冊です。でんぐりがえしで進んでいく、パンちゃんのとぼけた表情。ほのぼのとした中のドキドキ感、スピード感。モノクロの絵から...

どろだんご
おすすめ図書

「どろだんごつくろすいかみたいにでっかいのつくろだんごむしみたいにちっちゃいのつくろビーだまみたいにぴかぴかのつくろ」「どろのスープはいかがですかあどろのクッキーはいかがですかあ」みどりのお皿にのせて、さあめしあがれ。 どろだんご (...

はるなつあきふゆ
おすすめ図書

「はるなつあきふゆ」 ジョン・バーニンガム さく きしだえりこ やく ほるぷ出版バーニンガムの絵本はこどもたちに大人気ですが、農場の大きな木を中心に四季の移り変わりを描いたこの本は果たしてどうでしょう?私はこの絵本を開くたびに、この深...

いろいろおんせん
おすすめ図書

「いろいろおんせん」(ケロちゃんえほん2) ぶん/ますだゆうこ え/長谷川義史 株)そうえん社ケロポンズのケロちゃん(元・トラや帽子店、増田裕子)作の絵本です!奇想天外!題名どおり、いろんな色の温泉に、次々とやってくる、どうぶつ達。「...

よもぎだんご
おすすめ図書

「よもぎだんご」さとうわきこ作福音館書店 長い冬が終わり、芽吹きの季節がやってきました。ばばばあちゃんの庭では桜が咲き、子どもたちがどろだんごづくりに一生懸命です。出来上がったどろだんごを「ばばばあちゃんもひとつどうぞ」と差し出すとば...

3.11が教えてくれた防災の本 ①地震
おすすめ図書

この本は、4つのシリーズになっています。1番目はこの本「地震」。2番目のシリーズは「津波、」3番目は「二次災害」、4番目は「避難生活」です。 「3.11が教えてくれた防災の本 ①地震」片田 敏孝 慣習かもがわ出版 2011年3月11日...

たんたのたんけん
おすすめ図書

「たんたのたんけん」 中川 李枝子 作 山脇 百合子 絵 学習研究社たんたは、明るく元気いっぱいの男の子です。5歳の誕生日に、1通の封筒が舞い込んできました。たんたが上機嫌で開けてみると、封筒の中にはしわだらけの紙が1枚入っていました...

木はいいなあ
おすすめ図書

「木はいいなあ」 作・ユードリイ 絵・シーモント 偕成社1本の木があたえてくれるシンプルな豊かさに、ページを開くといつも、心が穏やかになっていくのが感じられる絵本です。気持ちがイライラしたりカサカサする時には、私は優しい私になりたくて...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ