人間も、動物も、虫も、海の生物も、みんなウンチをします。それなのに、「なぜ、地球がウンチだらけにならないのか?」という疑問に、これまでまったく気づかなかったけれど、言われてみると、「どうしてなんだろう」という疑問で頭がいっぱいになって...
2011年3月11日、岩手県大槌町の「おおつち保育園」の被災時の様子やその後の事について、一冊の絵本が出来上がりました。 震災当日、大槌湾から襲ってくる津波から園児を守るために、八木澤弓美子園長は113人の園児を散歩用の台車にのせて、...
食事の時によく噛むことは良いと聞いたことはありますが、どのくらい噛むのがいいのでしょうか? 現代人は正しい咀嚼がしにくい食環境に置かれています。食事時間が短く、軟らかい食物やファーストフード、安易な健康補助食品や栄養剤の多用で「噛む」...
プロフィール パパやママのおひざの中で、絵本を読んでもらっている幼い子の姿を見ると、ほっこりと心が和らぎます。読んでくれているパパやママの顔を時々見上げて幸せそうな子どもたちの笑顔はなんともいえません。 私は、多くの親子の皆さんに毎日...
みなさん、こんにちは。保健師の高柳です。4月に入園、入学、進級を迎えた保護者の皆様、おめでとうございます。少しずつ、生活のリズムも落ち着いてきた頃でしょうか?我が家の上の息子もこの4月で小学5年生。高学年になり低学年の子の世話を焼く姿...
家の庭の植木鉢がたおれたら、下からたくさんの虫が出てきました。清潔な生活を心掛けていると、虫にさわる機会が減っています。確かに、虫によってはかぶれてしまうものなどもいるので、何でもむやみに触るのは危険です。でも、虫をよく知っていれば、...