TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

わが家の防災、大丈夫?
防災豆知識

毎日暑い日が続きます。 夏休みは、日頃なかなか出来ない事を、親子で取り組んでみる良い機会です。 わが家の防災、大丈夫かな? 家族みんなで見直してみてはいかがでしょう。 ○持ち出し品 大丈夫? この前準備したのは、いつだったかな? お子...

産後のお見舞いはお互いに思いやりを 助産師たちのつぶやき

みなさん、こんにちは。助産師の米村です。今日は産後の面会についてお話ししたいと思います。出産後たくさんの方がお祝いに来てくれて、うれしいですね。ただし産後しばらくは来客や人ごみはなるべく避けた方が良いでしょう。大きな理由はふたつありま...

すいかがポイント!夏のお弁当
食事とおやつ

今日のお弁当のテーマは「夏」!女の子にはこちら髪飾りにハイビスカスをつけました。男の子にはこちら☆レシピ☆・すいか きゅうりとかにかまぼこ、黒ごま(詳しくは次のブログにて)・ハイビスカス ハム、うすやきたまご・男の子と女の子 しゃけの...

ストローのふしぎ工作
おすすめ図書

いよいよ夏休みですね。夏休みの宿題も気になるところですが、家族で身近なものを使って工作してみませんか?使うものは「ストロー」です。ストローには長いもの、短いもの、太いもの、細いもの、曲がるもの、曲がらないもの、カラフルなものなど、いろ...

アレルギー患者の災害時対応を考える
防災豆知識

食品の摂取により発症する食物アレルギー患者の増加が社会問題にもなってきていますね。以前、乳製品にアレルギーがある小学生の女児が給食を食べた直後に死亡したというニュースは記憶に新しいですが、文科省が昨年の平成25年に調査した「学校生活に...

知って楽しい花火のえほん
おすすめ図書

浜松周辺では、7月に入ると週末ごとにどこかで花火大会が行われているというくらい、花火は身近な夏の風物詩ですね。最近では、花火を見ながら「たーまやー(玉屋)」とか「かーぎやー(鍵屋)」なんて声をかける人は見かけません(※)が、見事な花火...

世の中への扉 図書館のトリセツ
おすすめ図書

小学生はこれから夏休みを迎え、夏休みの宿題をやるために、図書館を利用する機会が増えるのではないでしょうか。 世の中への扉 図書館のトリセツ posted with amazlet at 14.07.08 福本 友美子 江口 絵理 講談...

『がんばっぺ!アクアマリンふくしま』
防災豆知識

『がんばっぺ!アクアマリンふくしま ~東日本大真意から立ちなおった水族館~』 東日本大震災で大きな被害をうけた、福島県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」。津波により、水族館の生命線である電気が停止し、たくさんの生きものの命が失わ...

くだもの だもの
おすすめ図書

おいしそうでかわいらしいくだものがたくさん出てきます。そして、くだものをめぐるリズミカルな楽しいことばがたくさんあります。 前回紹介した『しりとりのだいすきな おうさま』は、しりとりあそびでしたが、今回は、ことばのリズムでことばあそび...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ