遊んで学べるぬり絵本「Pocket(ポッケ)」9月号(創碧社 発行)に「親子で考える 防災対策!」が掲載されています。 「Pocket(ポッケ)」は現在、静岡県内の保育園・幼稚園を中心に、小児科医院、子育て支援施設などで配布されている...
「気持ちが悪い」「吐いてしまう」という症状から、「もしかして妊娠したかも?」と気づくのがドラマによくあるパターンですが、妊娠が分かったら急につわりが始まったという人もいますね。つわりは、妊娠5~6週頃から始まり、妊娠15~16週頃まで...
この本は、「マツムシ」「セミ」「コオロギ」の3つのお話があります。虫がすきなまゆと、虫がにがてなまゆのおにいちゃん、虫をかっているおばあちゃんが、「むしむしたんけんたい」として、たんけんします。虫がにがてだというのに、おにいちゃんがく...
みなさんこんにちは。最近朝・晩が涼しくなり、少しずつ過ごしやすい季節になってきましたね。今日はみなさんに貧血と食事についてお話をしたいと思います。貧血はみなさん比較的聞いたことのある言葉だと思います。妊婦健診や母親学級で貧血について病...
東日本大震災の直後、ガソリンを買うこともままならない生活の中で、自転車が役に立ったというケースは多いようです。 車社会の浜松。しかも子育て中だと「避難するときも車で」と思うかもしれませんが、災害時に車での移動は危険です(浜松市も避難行...
くさむらの中で鳴く虫たち。どんな虫がいるか知っていますか?その虫たちが、どうやって鳴き声を出しているのか、何のために鳴くのか知っていますか?写真で説明がありわかりやすいです。虫の鳴き声を聞くだけで、何の虫が鳴いているのかわかるようにな...










