本のタイトル通り、しりとりのだいすきなおうさまのお話です。おうさまは、なんでもしりとりにならんでいないと、きがすみません。りょうりも しりとりのじゅんばんにださないといけないのです。 しりとりのだいすきなおうさま (チューリップえほん...
上から読んでも下から読んでも同じ言葉になる「回文」で、原始人家族のおはなしができちゃった! という本です。原始人の妻が「だんながなんだ」といって出て行ってしまい、「つまをまつ」夫のところでは、いろいろなことが……。 サカサかぞくの だ...
バースプランというのをご存知ですか?妊娠してやってみたいこと、出産の時にやりたいことを計画するということです。 ・・・なんか漠然としていますね。私がバースプランについて考えたきっかけをお話ししたいと思います。 私が助産学生の時、志摩の...
虫歯予防にフッ素が良いと聞きましたが、何歳から始めて何歳まで塗ってもらったらよいでしょうか? 歯は生えた直後より唾液中に含まれるカルシウムが付いてさらに硬くなっていきます。よって生えて間もない時期の歯は、虫歯になりやすいとも言えます。...
6月18日(水)19:00~浜松市楽器博物館・天空ホールで開催された、ETSUブルーグラス・プライドというコンサートへ行ってきました。楽器博物館主催のレクチャーコンサートで、東テネシー州立大学(ETSU)の学生たちによる演奏です。この...
昨年末あたりから、日本海などで引き上げられているダイオウイカは、これまで深海の生物として、その生態もよくわかっておらず、謎につつまれているものでした。それが、今年に入ってからは生きたまま獲られたというニュースもあり、ますます気になる存...
3か月頃の仰向けの姿勢では、主に腕を前に伸ばす力や腹筋を鍛えています。バラバラだった手足の動きが、対称的な姿勢になり、頭を真ん中で保持でき、足を挙げるような動きや姿勢をとり、まとまりのある動きをしてきます(図1)。 この姿勢をとること...
岩手県おおつち保育園の絵本が届きました。 4年目を迎えた東日本大震災。記憶が遠くになっていませんか?あの日、テレビの映像に映し出された東北の姿は怖かったけれど現実でした。 その「あの日に起きた出来事、そしてその後」についておおつち保育...