TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

おはようって ふしぎ
おすすめ図書

「おはようなんていらないよ。な~んにもこまらない。」そんなふうに思っていたたけしくんが、だんだん“おはよう”の不思議な力に気付き始めるお話です。 クラスみんなが笑顔になって、家の中も明るくなって・・・。あいさつには魔法の力があるのかも...

3びきのかわいいオオカミ
おすすめ図書

3びきのかわいいオオカミが、ひろいせかいにでていき、じぶんたちのうちをつくります。そこに、わるいおおブタがやってきて……。『3びきのこぶた』の逆パターンのお話です。 3びきのかわいいオオカミ posted with amazlet a...

きつねのホイティ
おすすめ図書

日本から遠く離れたスリランカの小さな村のお話です。この村には、アンゴウ、マンゴウ、ランゴウさんという三人の元気の良いおかみさんがいて、とても仲良く暮らしていました。村はずれの森の中には、いつもお腹をすかしている、くいしんぼうぎつねのホ...

『福島第一原発収束作業日記』
防災豆知識

著者は、東日本大震災発災時に、福島第一原子力発電所の作業員として、1F(イチエフ)と呼ばれる現場で作業中でした。それまでにも、2007年の中越沖地震も、柏崎刈刃原子力発電所で作業に経験しています。20年以上原発の作業員という経験があり...

ライオンハンバーグ
食事とおやつ

夏休み、そうめんばかりで元気がでません。やっぱり夏といえば、「カレー」!カレーアレンジは何回かご紹介いたしましたが、野菜でアレンジしたカレーは栄養満点カレーです。以前行った食育講座の中で作った紙芝居http://miri.hamazo...

ジェインのもうふ
おすすめ図書

もしかしたら、みなさんのお子さんには、これがなければ駄目というお気に入りがありませんか?この本の主人公のジェインのお気に入りはピンクの赤ちゃん毛布でした。「もーも」と呼んで、いつもいっしょでした。 ジェインのもうふ―アメリカのどうわ ...

せかいいち うつくしい ぼくの村
おすすめ図書

日本では平和な生活を送ることができますが、世界の国の中には、現在も紛争などで罪のない人が命を落とし、家族や家を失い、つらい毎日を過ごしている人がいます。昔は祖父母たちから戦争の時の、私たちにはとても想像がつかないような辛い話を聞くこと...

防煙(受動喫煙)について
からだと心

みなさん、こんにちは。保健師の鈴木と申します。夏真っ盛りで、お子さまの夏休みなどを利用して、ご家族で旅行へ行ったり、買い物に行ったりと外出する機会の多い季節となりましたね。 さて、今回は受動喫煙についてのお話です。「受動喫煙」とは、た...

チムとゆうかんなせんちょうさん
おすすめ図書

前回の「こんにちは」(渡辺茂男文 大友康夫絵 福音館書店)の紹介で、子どもが一人で外へ出ていこうとするとき、その意欲と安心を支えてくれるのは、実は親の愛情が決めてなんですよとお話ししました。この絵本も同じです。 チムとゆうかんなせんち...

夏のお弁当 すいかの作り方
食事とおやつ

前回の夏のお弁当にでてきた「すいか」の作り方です☆1.きゅうりを輪切りにして、それを半分にきる。きゅうりの大きさですいかの大きさもきまる。 2.かにかまぼこをひろげてくりぬく。 3.きゅうりとかにかまぼこをかさねる。 4.黒ゴマをつけ...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ