TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

どろんこハリー
おすすめ図書

「ハリーは、くろいぶちのある しろい いぬです」とはじまるこの絵本の主人公・ハリーは、お風呂に入るのが嫌で、ブラシを裏庭に埋めて逃げ出します。そして、「くろいぶちのある しろい いぬ」なのに「しろいぶちのある くろい いぬ」になるほど...

雛祭り弁当
食事とおやつ

まだまださむいですが、雛祭りがやってくると、少し春を感じますね!春はすぐそこ。。。。☆レシピ☆・お内裏様 青のりを混ぜたすし飯をまるくまるめ、真ん中を少しくぼませる。くぼませたところにうずら卵をおき顔にする。尺はおしゃぶりこんぶ・おひ...

「ロープワーク」
防災豆知識

普段、ボーイスカウトやガールスカウトなどの活動に参加していたり、ご家族に消防や自衛隊などの関係者がいると、結構馴染みがある「ロープワーク」。ただ紐を結ぶだけでは、危険なこともありますので、基本のロープワークを覚えておけば、地震や水害、...

桃の節句
食事とおやつ

新聞に載っていた記事。『桃の節句を祝うのは半数以下(1996年の調査)。飾るよりも片付けに手間がかかってしまうのも一因かもしれない。気になるのは、新築をきっかけに「年中行事を行わなくなった」という回答が「行うようになった」を上回ってい...

2ステップで簡単!『切り干し大根のポン酢和え』
食事とおやつ

切り干し大根は太陽の力で栄養がたっぷり詰まった便利な保存食。煮物もいいけど、ポリポリした歯ごたえが美味しいこんな食べ方はいかが?5分でできる簡単レシピです!【材料】*切り干し大根*水*ポン酢(または酢しょう油)【作り方】1.切り干し大...

帰宅困難者のための対策
防災豆知識

地震など災害が起こった場合、学校、会社、旅行など出かけた先から帰れなくなる場合があります。帰宅困難者は特に大都市の場合、深刻な状態になるかもしれません。帰宅困難者対策情報センターというサイトを見つけました。(参考になります)http:...

あまーいチョコレート
からだと心

こんにちは。浜松市の保健師の仲谷です。今年は浜松でも雪が積もり、冬らしい冬ですね。この寒さにも慣れてきた頃に、わが子の通う小学校ではインフルエンザが猛威を振るっています。そんな時期でも2月は、節分にバレンタインデーと、子どもたちにとっ...

風邪薬のシロップは、虫歯になりますか?
からだと心

寝る前に風邪薬のシロップを飲ませてそのまま寝るのですが、虫歯になりますか? シロップ系風邪薬には、薬剤としての成分の他に甘み成分として高濃度のショ糖が含まれています。ある研究によると10種類の感冒薬を調べたところ23~48%のショ糖が...

『ダブルス』同じ目的を持って・・・
遊びや学び

テニスや卓球、バドミントンなどには、シングルス(1対1)とダブルス(2対2)があります。ボールを相手と交互に打ち合うという点は同じですが、シングルスとダブルスには大きな違いと特徴があります。シングルスは一人で戦う。ダブルスは二人で戦う...

アルミシート
防災豆知識

今年の冬は例年になく冷え込みが厳しく感じました。16年前の阪神淡路大震災も真冬の一番寒さが厳しい季節でしたから大変な思いをされたことでしょう。キャンプでテントを張る時に、保温や湿気を防ぐ為にアルミシートを使いますが、最近ではさらに薄く...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ