TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

ふるやのもり
おすすめ図書

ふるやのもり 瀬田貞二 再話 田島征三 画 福音館書店 昔のお話、ある村のはずれにじいさんとばあさんが住んでいた。二人は、りっぱな子馬を育てていた。雨が降るある晩に、その子馬を盗もうと馬どろぼうと子馬を食べようとしたおおかみがうまやに...

パンやのくまさん
おすすめ図書

「パンやのくまさん」フィービとセルビ・ウォージントン さく・えまさきるりこ やく福音館書店 パンやのくまさんは、朝早く起きてパンやパイやお誕生パーティーのためのケーキを焼きます。焼きあがると、車で売りにでかけたり、お誕生パーティーにケ...

明日は防災の日
防災豆知識

明日、9月1日は「防災の日」ですね。大正12(1923)年の9月1日は、『関東大震災』があった日で、『関東大震災』の被害や教訓を忘れないように、9月1日を『防災の日』として定められています。また、防災の日をはさんだ、8月30日から9月...

やりたいことはするけど・・・
遊びや学び

Q.やりたいことはするけど、やりたくないことをしないA.分がやりたいことを優先して、やりたくないことをしない。これは、一つのことに集中できるけど、二つ以上のことになると、対応ができないのです。これは、人や自然とふれあう環境が少ない子に...

「小児科」について
からだと心

こんにちは、市立高校の正門前で小児科を開業している長尾正明と申します。今回は「小児科」について書かせて戴きます。小児科というのは胎児から15歳までの小児を対象にしています(思春期小児科学といって18歳までを小児科の範疇に入れる場合もあ...

でびゅー
からだと心

子育てしているパパさん・ママさんを始め、ブログをご覧になっている皆さん、はじめまして!!聖隷クリストファー大学社会福祉学部こども教育福祉学科の小川千晴と申します。今回は、ぴっぴさんの協力の下で行われた学生と子育て中のママと子どもさんと...

地震の備えは大丈夫?
防災豆知識

先日11日(火)午前5時過ぎに、駿河湾を震源とする地震が起きました。 焼津市や伊豆市では震度6弱の揺れがあり、浜松でも震度4ということでした。 それでも朝、全く気づかずに寝ていたという方もいるようですが・・・・・・。 わが家では、ちょ...

おにぎりラップで「おばけやしきごっこ」
食事とおやつ

ヒュー~ ドロドロドロ・・・・・・・・ キャー!!おっ、おばけぇー!!!!!たすけてぇー!!!!! 驚かせたのは・・・・・・‘ホラーマン‘ でした! 簡単おにぎりラップに落書きで遊んでみました!お子さんといろんなおばけを作って、遊べま...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ