TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

肩こりを解消しよう!
からだと心

こんにちは。保健師の大川です。暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。お子さんと一緒に元気に夏を楽しみたいと思う一方で、連日の暑さで夏バテ気味…疲れがたまり、肩がこってきたと感じている方もいらっしゃるかもしれません。...

『そのときどうする 地震』
防災豆知識

「いざというとき自分を守る防災の本」シリーズで、全4巻あります。小学生向けで、「そのときどうする地震」「そのときどうする台風」「なにができる避難してから」「今日から始める防災対策」の4つのテーマで防災を学べます。 いざというとき自分を...

『古地図で楽しむ駿河・遠江』
防災豆知識

自分の家や住んでいる地域が、災害が起こった時にどうなるのか?と被害予想について知りたい場合は、「ハザードマップ」などを参考にしますよね。ハザードマップにもいろいろあり、地震が起きた時の液状化現象がどうなるかなどがわかる「地震災害ハザー...

浸水時の避難について
防災豆知識

九州地方を中心とする豪雨により被害に遭われた皆様に、謹んでお見舞いを申し上げます。 新型コロナウイルスの収束が見えない中、大変不安な気持ちを抱え過ごされている方が多いと思います。今後も河川の氾濫や土砂崩れなど被害拡大の恐れがある場合は...

アンガスとあひる
おすすめ図書

アンガスという名前の、スコッチ・テリアの子犬が主人公の幼児向け物語絵本です。読んであげれば、4歳くらいから楽しめま...

新型コロナウイルス感染症を踏まえた災害時の避難
防災豆知識

記録的な豪雨が続き、甚大な被害が広がっています。 多くの方々が命を奪われ、また河川の氾濫、土砂崩れなどで家を失ったり、浸水のため家に戻れなかったり、今なお避難を余儀なくされている方々も多くいらっしゃいます。「コロナの自粛が終わり、やっ...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ