みなさん、こんにちは。9月になっても残暑厳しく、日中の暑さは夏本番のような気候が続いております。今年の夏は新型コロナウイルスが猛威を奮い、いつもとは違う夏の過ごし方をされたのではないでしょうか。 さて、今回は赤ちゃんの沐浴についてお話...
新型コロナウイルス感染症対策として「3密」、つまり、密閉・密集・密接を避けるということや、外出の際にマスクを着用することなどが、新しい生活様式として定着してきました。 でも、毎日続く暑さの中、常にマスクをつけていることで暑さが倍増して...
2011年から導入された「高温注意情報」。 翌日又は当日の最高気温が概ね35℃以上になることが予想される場合に発表されます。 また今年7月から、関東甲信地方で始まった「熱中症警戒アラート(試行)」。 翌日または当日の暑さ指数(WBGT...
この写真絵本は、『それでも「ふるさと」』という全3巻の絵本の中の1冊です。小学生以上なら、子どもだけでも読めますが、家族みんなで読んでみてほしい絵本です。 「孫たちは帰らない」けれど: 失われた「ふるさと」を求めて (それでも「ふるさ...
こんにちは。保健師の大川です。暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。お子さんと一緒に元気に夏を楽しみたいと思う一方で、連日の暑さで夏バテ気味…疲れがたまり、肩がこってきたと感じている方もいらっしゃるかもしれません。...
梅雨が明け、いよいよ夏本番となってきましたね。外の気温が上昇してくる中、コロナウイルスの影響も続いており、熱中症だけでなく感染にも注意して過ごさなければいけない日々ではないでしょうか。 私は浜松医療センターで助産師として就職してから、...