しょうぼうじどうしゃじぷた
3~4歳くらいから楽しめる幼児向け物語絵本です。子どもたちは、働く車が大好きですが、特に消防車や救急車はとても人気のある車ですね。消防署に並んでいる真っ赤や真っ白な大きな車が、ウーウー、ピーポーピーポーとサイレンを鳴らしながらスピード...
仕事と育児の両立~助産師たちのつぶやき~
心地良い風と温かな陽ざしの春も終わりを迎え、いよいよ梅雨本番ですね。だいぶ暑くなってきたなぁと感じる日も多いですが、朝晩の気温差もまだありますので、体調管理にはくれぐれも気をつけてくださいね。 さて、今回は仕事と育児の両立について、少...
防災情報の伝達方法が5段階の警戒レベルに変わります
大雨・洪水による災害発生の危険が高まったときに、危険度がわかりやすいよう、5段階の警戒レベルが導入されることになりました。警戒レベル3で、高齢者等は避難、警戒レベル4 全員避難となります。乳幼児がいる場合は、避難に時間がかかることを見...
『災害大国 子連れの心がまえ (ちいさい・おおきい・よわい・つよい 122号)』
単行本サイズの育児雑誌『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』を紹介します。122号のこのテーマにひかれて手に取りました。 災害大国 子連れの心がまえ (ちいさい・おおきい・よわい・つよい) posted with amazlet at...
「はままつ 食de元気応援店」を活用しよう
こんにちは。管理栄養士の渥美です。みなさんは、スーパーやコンビニエンスストア等に買い物に行った時に「はままつ 食de元気応援店」の下記のステッカーをご覧になったことがありますか?浜松市は、昨年9月より「はままつ 食de元気応援店」事業...