TOPぴっぴのブログ子育てのヒント子育てのヒント 検索

子育てのヒント 検索

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

検索結果2288

おふろだいすき
おすすめ図書

まこちゃんは、ひとりで服をぬいではだかになると、あひるの“ぷっか”といっしょに、おふろに入ります。おかあさんがふたをとると、ゆげがいっぱい。湯かげんもちょうどいいかげんです。まこちゃんは「ぼくは、ひとりだってじょうずにあらえる」と、タ...

楽しく遊ぶ学ぶ げんきの図鑑
おすすめ図書

冬が近づいてくると、外は寒くなるので、家の中で過ごすことが多くなっているという子どもたちも多いのでしょうか。さて、「元気」ってどういう状態のことでしょう。元気でいるためにどうすればよいのでしょう。その疑問を解決するのがこの図鑑です。「...

地球~その中をさぐろう~
おすすめ図書

火山が噴火したり、台風が発生したりしすると、地球は生きもののようだなと感じることがあります。 小さな子どもたちにとっては、この大きな地球のことを理解するのは難しそうだけれど、このような絵本で絵を見ながらお話をすると、小さな子どもたちに...

歯磨きは1日3回必要?
からだと心

子どもに毎食後に歯磨きさせていますが虫歯ができます。どうしてでしょうか? 歯磨きの回数や時間、手技が不十分な場合には以下の話は当てはまりませんが、よく磨いていても虫歯ができてしまう...といった悩みを持った方もいらっしゃいます。 「虫...

どんぐりきょうだい
おすすめ図書

大きなかしのきにたくさんのどんぐりのきょうだいがいっぱいいます。かしのきのおかあさんに、「ぼくも おかあさんみたいな おおきな きに なれるのかなぁ」どんくんが いいました。「なれますよ」「わたしも なれる?」えいこちゃんも ききまし...

しっかりと噛んで味わいましょう
からだと心

こんにちは。歯科衛生士の小野間と申します。「おいしい秋」を迎えましたが、みなさん、食事をよく噛んで味わっていますか? 今回は、いつも当たり前のように行っている「口から食べること」について考えてみましょう。実は、食べものを噛んで飲み込む...

だるまさんが
おすすめ図書

だ る ま さ ん がどてっ だるまさんがころんだ では、ないのです。ページをめくると意外な展開についつい笑いがおきてしまう。子どもも読み手も何度でも読みたくなるファーストブック。「だるまさん」シリーズは他に「だるまさんの」「だるまさ...

Uluru代表 中村文江さん
執筆者紹介

プロフィール 「クシュラの奇跡」ドロシー・バトラー著に出会い、毎夜我が子に読み聞かせてきました。出会った絵本、児童書は子どもばかりでなく私の進む道を照らし続けています。現在はNPO法人「絵本で子育てセンター」絵本講師として講演会や読み...

産後の育児 助産師たちのつぶやき

みなさんこんにちは。浜松医療センター助産師の松下と申します。 今日は妊婦さんがお産を終えた後、産後の赤ちゃんとの生活についてお話しさせて頂きます。これから妊娠を望んでいる方、お産を控えている方、産後の方やそのご家族に是非参考にして頂け...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ