TOPぴっぴのブログ子育てのヒント子育てのヒント 検索

子育てのヒント 検索

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

検索結果2271

日本はじめて図鑑
おすすめ図書

毎日何気なく使っているものだけど、それがいつの時代から使われたのか、発明されたのか、名づけられたのかなんていうことは、知らずに使っていることが多いですよね。「これは便利だけれど、いったいいつから使われているのだろう?」ということが知り...

聖隷クリストファー大学 伊藤信寿先生
執筆者紹介

プロフィール こんにちは。聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部作業療法学科の伊藤信寿です。 2013年6月に浜松市子育て情報センターで行われた「父親&母親のための子育て教室」の講師を務めました。遊び(特にからだを使った遊び)は...

富士山大ばくはつ
防災豆知識

今年の夏は、世界文化遺産登録されたことで、富士山に注目が集まりました。富士山は、日本人が誇りに思い、大好きな山です。 反面、富士山は活火山であり、いつまた噴火するかわからないのです。この本では、富士山の元となる小御岳(こみたけ)という...

フォローアップミルク、続けていいですか?
からだと心

フォローアップミルクを哺乳瓶で与えています。2歳まで続けようと考えていますが虫歯になりやすいですか? 母乳やミルクなど長期間与えていると、フォローアップミルクも同様に乳糖が含まれているため虫歯になる可能性は確かにあります。しかし、フォ...

どんぐりハンドブック
おすすめ図書

秋になると、雑木林や公園に行けば、たくさんのどんぐりが落ちていますね。どんぐりは、1年で実が熟すものと、2年あるいはそれ以上かけて熟すものがあるのを知っていますか? どんぐりハンドブック posted with amazlet at ...

ひろった・あつめた ぼくのドングリ図鑑
おすすめ図書

子どもたちが大好きなどんぐり。どんぐりをよく見ると、形も色もちょっとずつ違います。茶色いもの、緑のもの。丸いもの、細長いもの。どんぐりの帽子の部分もいろいろな形があります。お椀のようなかたちになるものやもじゃもじゃのもの。 ひろった・...

かぼすをたくさんしぼる方法
食事とおやつ

まだ暑いですが季節はもう秋、これから大活躍の食材「かぼす」 秋の味覚「さんま」はもちろん、サラダやお味噌汁にいれても美味しいです。 すぐにたべきれないものはしぼって製氷機にいれておけば、季節をとわず楽しむことができます。 そのかぼす、...

子ども寄席 秋・冬
おすすめ図書

秋です。秋といえば、食欲の秋です。読書の秋でもあります。そして、秋といえば、さんまです。さんまといえば、「目黒のさんま」というお話を知っていますか?「目黒のさんま」というお話は、落語です。 子ども寄席 秋・冬 (シリーズ本のチカラ) ...

やまこえ のこえ かわこえて
おすすめ図書

一年中で一番お月様がきれいに見える季節になりましたね。子どもの頃、自分が歩くとお月様がどこまでもついて来て、不思議だなと思ったことありませんか。きつねのきっこがそんなきれいな満月の夜に、ふもとの町へ買い物にでかけました。 やまこえ の...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ