TOPぴっぴのブログ子育てのヒント子育てのヒント 検索

子育てのヒント 検索

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

検索結果2270

セミくんいよいよこんやです
おすすめ図書

そろそろセミの声が聞こえ始めたようです。セミの声を聞きながらセミのお話をしませんか?このお話は、セミの誕生を、たくさんの虫たちがお祝いします。 セミくんいよいよこんやです posted with amazlet at 14.04.04...

イソギンチャクのふしぎ
おすすめ図書

イソギンチャクは、ようじんぶかい いきもの。おどろくと、すぐに しょくしゅを ひっこめ、ちいさくなってしまいます。しおだまりの みずが なくなると しょくしゅを ひっこめ、からだを ぎゅっと ちぢませて かんそうから みを まもる。 ...

静岡県第4次地震被害想定(第一次報告)
防災豆知識

静岡県が6月27日、第4次地震被害想定の第一次報告を出しました。 第一次報告では、駿河トラフ・南海トラフ沿いと相模トラフ沿いで発生するレベル1とレベル2の地震・津波による震度分布や津波高、浸水域等の自然現象の想定結果と、その地震・津波...

やさいでぺったん
おすすめ図書

蒸し暑い日が続いていますが、子どもたちはとても元気ですね。家の中にいても次々といろいろな遊びを思いつきます。カレーライスを作っていたお母さんの手から、玉ねぎとにんじんの切れ端が落ちました。床が、切れ端の形にぺったんぺったんねれているこ...

被災地の女性の悩み

内閣府男女共同参画局のホームページに6月14日、「平成24年度 東日本大震災被災地における女性の悩み・暴力相談事業 報告書」が掲載されました。◎平成24年度 東日本大震災被災地における女性の悩み・暴力相談事業 報告書(内閣府男女共同参...

ぼく、だんごむし
おすすめ図書

子どもたちが大好きなだんごむし。初めての昆虫採集がだんごむしという子どもたちは多いのではないでしょうか?石ころや植木鉢の下から現れるたくさんのだんごむし。触ると丸くなります。 ぼく、だんごむし (かがくのとも傑作集 どきどき・しぜん)...

仕上げ磨きはいつ頃まで?
からだと心

仕上げ磨きはいつ頃までしてあげるのが良いでしょうか? 仕上げ磨きは最低限小学校2、3年生くらいまではしてあげてください。特に夜はしっかりと仕上げ磨きをしてあげましょう。 6歳くらいになると6歳臼歯と呼ばれる第一大臼歯が奥に生えてきたり...

「じしんのえほん」
防災豆知識

突然地震が起こったら、どうやって身を守るか?ということを想像してみたことはありますか?災害が起こった時に自分がいる場所によって、身の守り方は違います。では、それを、子どもたちにも伝えていますか?いざという時に冷静に判断して行動するには...

【遊び心】と【試し心】
遊びや学び

最初に陸に上がった魚は、果たして最初から先のことを考えていたでしょうか?きっとある種の好奇心?いや、魚にはそんな意志はないから、波に乗ってたまたま打ち上げられた魚が運よく水に戻って、陸上でのサバイバル体験を仲間に伝えたり、遺伝子に残し...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ