これは明治・大正・昭和を生きた科学者、寺田寅彦が残した有名な言葉です。実際には、本人が書き記したものの中には見当たらないそうですが、大正の関東大震災を体験した寺田が、文献・資料などの調査から、過去において数多くの地震が発生し、そのたび...
夏の野菜といえば、緑のカーテンにもなるゴーヤ。ゴーヤ料理の代表は、ゴーヤチャンプルですが、、我が家のゴーヤチャンプルの隠し味は・・・・ 泡盛です。 お肉を醤油と泡盛につけてもみこんでおきます。そうすると、お肉もやわらかく、本格的な味に...
子どもの汗の量がすごいです。あせもにならないための良い方法や、出来てしまった時のスキンケアはどうしたらいいですか? あせもを予防するためには、まず吸湿性、通気性の良い服装をさせることです。次に汗をかいたらすぐにシャワーで洗い流すことが...
主人公はデパートで売られているくまのぬいぐるみ・コールテンくん。いつか誰かが来て自分を連れて行ってくれないかなあ、といつも思っています。 くまのコールテンくん (フリーマンの絵本) posted with amazlet at 13....
東日本大震災の際、津波にあった約7万本の防潮林の中で奇跡的に1本だけ倒れずに残り、復興のシンボルとなった、陸前高田の「奇跡の一本松」。 平成24年5月には枯死が確認されましたが、後世に受け継ぐモニュメントとして保存整備され、平成25年...
蚊に刺されたときに大人が使っているかゆみ止めの軟膏を、赤ちゃんや小さな子どもにも使っていいのでしょうか? 何歳以上ならいいとか、だめとか、その際注意することなどありますか? かゆみ止めは大きく分けて、ステロイドが入っているものと入って...
クマのプーは食べることが大好きです。ちょっと太りすぎと、毎朝鏡の前でやせる体操をしています。今日もやせる体操をしてから散歩に出かけました。 プーあなにつまる・ふしぎなあしあと (クマのプーさんえほん (2)) posted with ...