TOPぴっぴのブログ子育てのヒント子育てのヒント 検索

子育てのヒント 検索

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

検索結果2270

暑さ指数(WBGT)とは?
防災豆知識

「暑さ指数」とは、単純に気温だけでなく、湿度や日差しなども考慮され、人が熱中症になりやすい状態を示す指標です。環境省熱中症予防情報サイト で、「暑さ指数」の公表が始まりました。現在の暑さ指数の状況に加えて、翌々日までの予測が公開されて...

てとゆび
おすすめ図書

「てとゆび」 ぶん・え/堀内誠一 福音館書店じゃんけんする時に使うものは何でしょう?それは『て』と『ゆび』です。皆さんは、手と指をどんな時に使っていますか?手と指は、人を呼んだりとっくみあいのケンカをしたり、ご飯を食べたりする時にも使...

食べる楽しみを 増やそう!
からだと心

こんにちは。管理栄養士の小野です。木々の緑が、目にまぶしい季節になってきました。季節の移り変わりと共に、お子さんの成長を実感することがあるのではないでしょうか。そうした中で、お子さんが食べる食事の量や食べ物も増えてきたと思います。みな...

にんじんのグラッセ
食事とおやつ

お弁当の脇によく登場させるのが、にんじんのグラッセです。甘めなので、お子様でも食べやすいです。輪切りにしたものを、2個ずつくらいラップにくるんで、冷凍させておくと便利です。あともう一品!というときに活躍しますよ!できたものを、星形や花...

歯がぬけた
おすすめ図書

ごはんを たべてたら、ガリって いしを かんだ。だしてみると いしではなくて ぼくの 歯だった。物語は、歯が抜けたところから始まります。抜けた歯をどうするかということも、国や地域によりいろいろな風習があるのですね。 歯がぬけた (わた...

歯肉出血
からだと心

子供が歯磨きのときによく血が出ると言います。何か病気があるのでしょうか? 歯肉出血は歯肉の炎症などによる口の中での病気からくるものや、骨髄や血液の病気で出血しやすくなることが原因の場合などがあります。全身的な疾患として白血病、血友病、...

音声訳図書「寄り添い支える」
防災豆知識

米タイム誌の「世界で最も影響力のある100人」に選ばれた内科医の菅野先生の書かれた本を2012年1月のブログおすすめの本で紹介しましたが、こちらの本がこの度、音声訳図書となりました。 視覚障害の方にも読んでいただけますね。ぜひ、ご紹介...

ハート型のたまごやき
食事とおやつ

前回のパトカー弁当ではハート型のたまごやきを入れました。 斜めに切り、片方をひっくりかえして合わせればかわいいハートの出来上がり。 by miri

国際化と子育て
遊びや学び

先日、ユニクロの柳井社長が、こんな発表をし、多くの人を驚かせました。発展途上国でも優秀な人材がいる。それなのに、日本人の賃金より低い。これからは賃金も国際的平準化することを考えている。そうすると、日本でも高所得者から年収100万円くら...

虫歯の進行
からだと心

子どもが虫歯で穴があいて痛かったみたいですが、今は痛がっていないので治ったのでしょうか?歯医者には行かなくてもいいですか? 一旦症状が落ち着いているだけで虫歯が治ったわけではありません。歯科医院に行って治療してもらいましょう。状況の詳...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ