TOPぴっぴのブログ子育てのヒント子育てのヒント 検索

子育てのヒント 検索

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

検索結果2270

『ふるさとはフクシマ 子どもたちの3.11』
防災豆知識

あの東日本大震災を福島県で被災した子どもたちが書いた作文に、画家たちが絵を描いている本です。 大切な人やものを失った子どもたちの気持ちがストレートに書かれています。中には、「友だちのことは悲しくなるので書きたくない」というものもありま...

MINAMI-KU 災害多言語情報
防災豆知識

MINAMI-KU 災害多言語情報という小冊子が発行されました。外国人との多文化共生等の活動をしている団体、一般社団法人ブリッジハートセンター東海さんが作成したものです。先日子育て情報センターにもってきてくれました。冊子には、日本語・...

うずらいちごの作り方
食事とおやつ

メインの食材の脇にちょこっと置いてあるとカワイイ!うずらのたまごで作ったいちごです。 まず、葉っぱを作ります。 1.さやえんどうをゆでてひらきます。 2.☆型などでくりぬきます。 3.真ん中を竹ぐしで穴をあけます。 4.クレソンや、パ...

シロップか粉か選択は可能?

粉薬が苦手な子の場合、液体の薬で同じ成分のものに変更は可能でしょうか? 可能です。 同じ成分のシロップがない場合でも、同様の効果のある他の成分のシロップに変更できると思われますので、医師に相談してください。 文/(株)杏林堂薬局 調剤...

コッコさんのおみせ
おすすめ図書

コッコさんがお店やさんを始めました。おかしやさん、くだものやさん、カレーやさん。つぎつぎとお店を開いていきました。「パチ パチ パチ いらっしゃい いらっしゃい」コッコさんんの小さなテーブルには、おもちゃのごちそうがおいしそうに並んで...

子どもにスポーツは難しいもの?
遊びや学び

突然ですが、スポーツ(sport)の語源をご存じでしょうか?Sportは、元々ラテン語(英語や欧州の言葉の原型となった言語)のdeportare「生活から離れる」が語源と言われ、後にフランスに渡り、desporterとなりました。仕事...

大切です!ママの健康
からだと心

こんにちは。保健師の高柳です。少しずつ暖かい日が増え、春の訪れを感じます。気候が暖かくなると、なんだか気持ちもホッとしますね。家族で外出する楽しみも増えます。我が家でも、6歳になる娘のひな祭り会や、ママ友達との誕生日会などイベントがも...

1歳6か月検診で虫歯
からだと心

1歳6か月検診で虫歯があると指摘されましたが、虫歯治療はしてもらえますか? 虫歯治療として、虫歯を取り除き詰め物をしていくことができる場合もありますし、虫歯の進行を抑制する薬を塗って継続管理を行ない様子をみる場合があります。虫歯になっ...

薬の消費期限を教えてほしいです。

特に座薬などは、とんぷくでもらって、そのまま残ってしまうことが多くて、常備薬のようにとっておいている友達も多いんですが、とっておいても消費期限がわからず使用していいのか迷いながらも、もったいない気がして私も捨てられずに冷蔵庫に残ってし...

こっぷ
おすすめ図書

「こっぷ」ぶん/谷川俊太郎しゃしん/今村昌昭AD/日下 弘 最近ガラスのコップを使っていますか?落としたら割れてしまう、でも透明で美しい。そんなコップが主役の、写真絵本です。一枚の写真に一つの文があります。透明なガラスのコップがある時...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ