TOPぴっぴのブログ子育てのヒント子育てのヒント 検索

子育てのヒント 検索

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

検索結果2270

薬を飲むと眠くなってしまいます。

薬を飲むと、眠くなり、機嫌が悪くなります。特に花粉症のお薬はひどいです。 5歳の子は毎年花粉症の時期、アレルギーのお薬をのんでいますが、幼稚園のある日は夜だけにしています。眠くならないお薬はないものでしょうか。 花粉症に使われるお薬は...

家庭での食育はどんなことをすればよい?
からだと心

・家族みんなで食べましょう・自分で食べる練習をしましょう・食べ物が出てくる絵本などを読み聞かせましょう・食材をふれる機会を作りましょう・お手伝いを始めましょう・庭やベランダで野菜を作ってみましょう⇒小さなお子さんは、楽しく食べることを...

年末の大掃除で防災用品もチェック
防災豆知識

今年も残り少なくなってきました。大掃除をやらなければと考えるとちょっと気が重い毎日です。非常食や飲料水の「賞味期限」は大丈夫ですか?電池の残量はありますか? 懐中電灯やラジオは動作しますか?季節に合わせた衣類や、冬に備えての防寒具など...

萌出性歯肉炎について
からだと心

6歳の子どもに奥歯が生えてきましたが痛がっています。もう虫歯になってしまったのでしょうか? お子さんが訴えている痛みの原因は「萌出性歯肉炎」による可能性があります。それは歯の生え始めに歯ぐきの形態が変化することで、歯垢が付着したり食物...

ウインナーサンタ
食事とおやつ

クリスマス弁当にも登場!この季節に活躍しそうなウインナーサンタのレシピです。 (1)ウインナーにきりこみをいれ、そのままゆでる。 (2)きりこみを入れた部分がすこし開くので顔になる部分の皮をむく。 (3)チーズで帽子の部分とひげを作る...

食品の放射線汚染は大丈夫?
からだと心

・汚染のある疑いのある食品は購入しないようにしましょう・心配な食品は、皮を多めにむく、よく洗う、加熱するなど汚染予防対策をしましょう・自分たちの身体を元気に保ち、免疫力を高めて、毒素などの排泄物を出しやすい体内環境を整えておきましょう...

クリスマス弁当
食事とおやつ

12月に入ったのでお弁当もクリスマス弁当に。 ☆レシピ☆ サンドイッチツリーサンドイッチの上にツリーを飾る。ツリーはほうれん草パウダーをいれたうすやきたまごを作る(市販のうすやきたまごシートをつかっても)。オーナメントはハム、チーズな...

たのしいふゆごもり
おすすめ図書

「たのしいふゆごもり」作/片山玲子絵/片山健福音館書店 ¥1260(税込) 森の中で、木の実集めたり、魚やはちみつをとったり…。冬ごもりの準備に忙しい、お母さんぐまとこぐまの一日。愛情たっぷり、心がぽかぽか、幸せいっぱいの絵本です。 ...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ