12月に入り、朝晩の冷え込みがいよいよ厳しくなってきました。今年も残りわずかとなりましたが、皆さんはどんな1年だったでしょうか。来年は外食や旅行を気軽に楽しめるようになればいいなと願っております。 さて、皆さんは普段絵本を読む機会はあ...
こんにちは。日増しに秋が深まり、朝晩は肌寒さを感じることも多くなりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 わたしは今年の8月まで妊婦さんや産後のお母さんたちと関わる周産期病棟で仕事をしておりました。そんな中で、妊娠中や産後のむく...
さわやかな秋風が吹く季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?行楽シーズン到来!と喜びたいところですが、まだまだ新型コロナウイルスの流行は収まらず、気の抜けない日々ですね。まだしばらくは我慢を強いられるかと思いますが、『出来ない...
皆さん、こんにちは。この社会情勢で緊張感を持った生活が続く中、毎日大変な日々をお過ごしのことと思います。まだまだ暑い日が続き、夏の疲れが出る頃ですが、体調はいかがですか。 当院では、新型コロナウイルス対策を実施した上で、出産直前のみ同...
長かった梅雨が明け途端に猛烈な暑さとなりました。昨年に引き続きコロナ対策のマスクや換気も必須となり、今年の夏は例年以上に暑さが身にしみます。室内でも熱中症に注意して体調管理にはお気を付けください。 さて、今回はお産の時に病院へ連絡する...
今年は梅雨入りが早く、じめじめした日と真夏のような暑い日とが交互にきて、体調の管理が難しい日々ですね。体調を崩していませんか。こまめな水分摂取を心掛け、これから迎える更に暑い夏に備えましょう。 今回は妊婦の体重増加についての話をさせて...
今年は特別に早い梅雨入りだそうで、もうすでにじめじめした天気が続いていますね。雨が続くと気が滅入ってしまいがちですが、みなさまどのようにお過ごしでしょうか?私はNICUに異動になり早2年ほどが経ちます。周産期センターやNICUでたくさ...
日差しが暖かく新緑が鮮やかな季節となってきました。皆様どうお過ごしでしょうか? 私は4月にNICUから妊娠中や産後の方が入院する病棟へと異動となり、2年ぶりにお産にも入り、妊娠から産後の看護に関わっています。 そこで、なかなかお産に繋...
4月に入りすっかり暖かくなってきました。新年度に入りどのようにお過ごしですか?今回はつわりについてお話したいと思います。 まず、つわりとは妊娠によっておこる食欲不振・悪心・嘔吐等の消化器系の症状を中心とする症状で、妊娠5~6週から出現...
3月に入り、日差しが暖かい日が増えてきましたね。春といえば卒業式や入学式、クラス替えなど、学生時代、これから始まる一年にドキドキ・ワクワクしていたことを思い出します。そんなこともあってか、なんだか春は今でも心が躍る季節です。 私は助産...