おすすめ図書

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

ぺんぎんたいそう
おすすめ図書

2歳前くらいから楽しめる幼児向け絵本です。パッと明るい黄色の表紙に、まっすぐ正面を向いて羽根を広げ、しゃんと立っている2羽のぺんぎんが描かれています。「ぺんぎんたいそう」というタイトルとこの表紙の絵は、見ただけで思わずページを開いてみ...

子どもに聞かせる世界の民話
おすすめ図書

タイトルのとおり、世界各地の民話(昔話)が81話収録されています。 王子さまがロバの耳をしているという秘密が、葦の笛によって国中に知れ渡ってしまう「王子さまの耳は、ロバの耳」(ポルトガル)や、真冬にすみれやりんごを取りに行かされた娘が...

おしくらまんじゅう
おすすめ図書

「おされて ぎゅー おされて ぎゅー ぎゅー ぎゅー ぎゅー」 リズム感があって、子どもも口に出してみたくなる絵本 だんだん寒くなっていく頃にみんなで、おしくらまんじゅうをすると楽しいですね。 自然とこのフレーズが出てきそうです。 押...

こもものふゆじたく
おすすめ図書

「もうすぐふゆです。 もぐらのうちも、あたたかくしなければなりません」こんな書き出しで始まるこの本はやっぱり晩秋に読んで欲しいと思います。 冬になり地面が雪で覆われてしまう前に、もぐらのこももはいい匂いのする枯葉を沢山集めて布団や枕に...

おおきなのはら
おすすめ図書

穏やかな季節になりました。子どもと一緒にゆっくりお散歩しませんか。 動物の親子も人間の親子のように親が促しているかもしれません。 親:「やってごらん」子:「うん、見ててね。」 見ててもらえるから一歩踏み出せるんですね。 子どもの「見て...

ずいとんさん
おすすめ図書

「ずいとんさん」、なになに?と楽しげなタイトルです。表紙は、小僧さんと狐。何かありそうな組み合わせです。色合いは、秋を思わせる配色です。この季節に読んであげたい絵本です。 ずいとんさん―日本の昔話 (こどものとも傑作集) posted...

じゃんけん
おすすめ図書

「ぐうはちょきよりつよくて ちょきはぱあよりつよくて ぱあはぐうよりつよくて ぐうは…」うーん、じゃんけんに終わりはないのかな?一つ残ったおやつは、三人兄妹でじゃんけんで決めること。お母さんはいつもそう言う。この本に出てくる「ぼく」は...

はんぶんちょうだい
おすすめ図書

今年の夏は終わりが来るのかしら?と心配になってしまうほど暑い暑い夏でしたね。そこで、暑い夏を乗り切った動物たちのゆかいなお話です。少し長いお話ですが、暑い日に読んであげるのにぴったりの絵本です。「あついね。」「ああ、あついね。」「うみ...

三びきのコブタのほんとうの話
おすすめ図書

「3びきのこぶた」のしっかりした原作を読んでからこの絵本を手に取ってくださいね。 そうでないとこのパロディの面白さが伝わりません。 こぶた側からの視点とおおかみ側からの視点、物事の捉えようによってこんなにも変わってくるのです。一面また...

だいくとおにろく
おすすめ図書

幼稚園年長から小学1.2年生くらいの子どもたちが楽しめる、日本の昔話絵本です。この絵本は、大工と鬼の話ですが、日本の昔話では鬼がよく登場します。 だいくとおにろく posted with amazlet at 18.08.15 松居 ...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ