TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

1歳6か月検診で虫歯
からだと心

1歳6か月検診で虫歯があると指摘されましたが、虫歯治療はしてもらえますか? 虫歯治療として、虫歯を取り除き詰め物をしていくことができる場合もありますし、虫歯の進行を抑制する薬を塗って継続管理を行ない様子をみる場合があります。虫歯になっ...

薬の消費期限を教えてほしいです。

特に座薬などは、とんぷくでもらって、そのまま残ってしまうことが多くて、常備薬のようにとっておいている友達も多いんですが、とっておいても消費期限がわからず使用していいのか迷いながらも、もったいない気がして私も捨てられずに冷蔵庫に残ってし...

こっぷ
おすすめ図書

「こっぷ」ぶん/谷川俊太郎しゃしん/今村昌昭AD/日下 弘 最近ガラスのコップを使っていますか?落としたら割れてしまう、でも透明で美しい。そんなコップが主役の、写真絵本です。一枚の写真に一つの文があります。透明なガラスのコップがある時...

ひなまつりパーティー
食事とおやつ

ひなまつりパーティーのセッティングの提案です☆ひなまつりといえば、やはり定番「ちらしずし」と「菜の花のあえもの」それに、和の煮物を加えました。高野豆腐と一緒ににたにんじんは花形に。お菓子の盛り付けは子供たちの担当こんなお手伝いならきっ...

ひなまつり弁当
食事とおやつ

もうすぐひなまつり!今年のひなまつり弁当はかわいらしく。 ☆レシピ☆ お雛様 お内裏様→青菜おにぎり尺はホウレンソウパウダーいりのうすやきたまご(きゅうりなど緑の野菜でも)お雛様 →ゆかりおにぎり扇子はうすやきたまご顔はかまぼこを丸く...

震災経験ママのバックの中身

昨年の12月に、東日本大震災の復興支援に取り組んでいる地域づくりサポートネットさんと子育て支援ひろば「ここみ広場」さんとで「ママのための防災講座」が開催されました。東日本大震災を経験され現在浜松市生活されている2児のママ大竹真希子さん...

ふくろうくん
おすすめ図書

とても寒い冬の夜。外は雪です。でも、ふくろうくんは、あたたかいだんろのそばにすわって、とてもいい気持ち。バタつきパンと、おまめのはいったあついスープのばんごはんを食べていました。 ふくろうくん (ミセスこどもの本) posted wi...

解熱剤は何回まで使ってもいいの?

解熱剤の使用回数。6時間以上あけるなどの注意書きはありますが、高熱を繰り返す場合時間をあければ何度も飲ませてもよいものなのか? 座薬の場合は使うタイミングも毎回とても悩みます。 高熱と一口にいっても、小児は熱があっても元気なことがめず...

たろうのおでかけ
おすすめ図書

寒い日が続いてますね。こんなに寒いとついつい家の中にこもりがち。さあ、たろうといっしょにおでかけしてみましょう。 まみちゃんの誕生日に招かれた、たろうのおでかけです。いぬのちろーも、ねこのみーやも、あひるのがあこも、にわとりのこっこも...

家族の力で、タバコから子どもを守る
からだと心

みなさん、こんにちは。保健師の新井です。2月に入り、また一段と寒くなってきましたね。私の周りではインフルエンザに罹った人も多くいます。子どもさんの健康は、みんなの願いです。手洗いやうがいをしたりマスクをつけたり、気をつけて、罹らないよ...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ