TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

生活習慣改善で免疫力を高めよう
からだと心

新型コロナウイルス感染拡大が続き、いつ、どこで感染するか不安な日々が続いています。ウイルスに感染しないためには、こまめな手洗い、消毒などが基本的な感染防止対策ですが、免疫力を高めることも大切です。 免疫力とは?? 体内に侵入したウイル...

まあちゃんのまほう
おすすめ図書

まあちゃんが魔法の本を読んでいると、「知っている人を何かの動物に変えてみましょう。でもとても難しいので、大抵は失敗します」と、書いてありました。まあちゃんは、お母さんで試してみようと思いました。目をつぶり、頭の上に手を乗せておまじないを唱えると、なんとお母さんはタヌキになりました。

ちょボットの防災ランド

災害はいつ・どこで起きるかわからない! ”防災”は、命を守るためにとても大切なことなんだ! ということで「これからでもできること」としてご紹介したいのが ちょボットの防災ランド/YAHOO!きっず です。 「クイズに挑戦!防災道場で修...

公衆電話の使い方、教えてる?
防災豆知識

最近は、公衆電話を見かけなくなってしまいました。子どもたちに聞いても使ったことがある子どもが少ないどころか、公衆電話がどのようなものかを知らない子どもまでいるという現実。 でも、災害時には公衆電話が役立つのです。公衆電話は通信制限や停...

春の息吹を感じるストック
ライフスタイル

長く寒かった冬に終わりを告げるような暖かな陽射しを感じる日が増えてきました。春がもうすぐそこまで来ているようで嬉しくなります。 冬から春へと季節が移り変わる頃、浜松市内の農産物直売所などでよく見られる花のひとつにストックがあります。背...

災害の記録
防災豆知識

いざという時のために備えようとしても、「被災したことがないから、想像ができない」と諦めてしまったり、途方に暮れてしまったりする人もいるようです。確かに、実際にどうなるかということを想像するのは、その経験がない人には難しいことです。 で...

子育てファミリーの備えチェック10

もうすぐ3月11日です。東日本大震災が起きて丸11年です。近年は地震以外も含め、大きな災害が毎年のように起こり、昨年末からは震度5以上の地震がすでに十数回起きるなど、不安を感じます。何事もない今だからこそ、備えの再確認をしておきません...

空のふしぎがすべてわかる!すごすぎる天気の図鑑
防災豆知識

2019年に公開された映画「天気の子」を皆さんはご覧になったことはありますか?物語では、異常気象が起こっている都市を舞台に、雨雲が流れ空に晴れ間が見えるシーンや、降雨の町のシーンなど、天気に関する場面が多く描かれています。この映画では...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ