こんにちは。浜松市健康増進課保健師の加納です。 生まれて間もない赤ちゃんが泣くのは、いろいろな気持ちを伝えるためです。しかし、産後体調が万全でないお母さんにとって、赤ちゃんに泣かれるのは責められているようでつらい、というのもよく聞きま...
のねずみのぐりとぐらシリーズの絵本。暑い夏が近くなると、子どもたちに読んであげたくなる1冊です。ある日、ぐりとぐらが海の波打ちぎわで砂遊びをしていると、海のむこうから波に乗って、すてきなびんが流れつきました。
プロフィール 1967年生まれ。バスケで例えると第3クォーター残り3分。 2021年5月30日「第一回富塚ごみゼロフェスタ」を開催。 53歳ごみ年でプロギングジャパンの常田代表と運命的な出会い。 趣味だったマラソンを生かして社会貢献で...
もうすぐ夏休み。小学生パパママが気になることのひとつに「自由研究」があるのではないでしょうか。子どもの興味がはっきりしていてテーマがすぐに決まればいいのですが、どこから手を付けたらいいのか…と悩む親子も多いですね。 迷った時は、「防災...
今年は梅雨明けが早くて、もう真夏の気分ですね。暑くなると、夏休みはすぐそこ、という気がします。夏休みで悩むのは、毎日の子どもの食事。少し遊び心を加えた栄養満点の冷製パスタをご紹介します。 いろどり冷製パスタ <材料>4人分 スパゲティ...
梅雨が早々に明け、暑い日が続いていますがみなさまいかがお過ごしでしょうか。今日は、保護者とお子さんの必需品である母子手帳ついてお話しさせていただきます。 役所に妊娠届を提出すると交付される母子手帳ですが、みなさま、内容に目を通したり、...
こんにちは。管理栄養士の松井です。暑い日が続いていますが、皆さん、体調を崩していませんか。元気に夏を乗り切るためには、規則正しい食生活と十分な休養が大切です。特に、毎日の食事を通して、私たちの体に必要な栄養素をしっかり摂っていきましょ...
6か月~1歳3か月「ソリあそび」 【やり方】 床にガムテープ、平たい板、紐、段ボールなどでへんてこりんな一本橋を作ります。滑りやすいものはガムテープで貼り付けます。 1歳3か月~2歳未満「マッサージでおっとっと」 【やり方】 大人は腹...