TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

秋を集めて
ライフスタイル

11月に入り、秋が日に日に深まってきました。木々が色づき、冬へと向かう晩秋。ざくざくと落ち葉を踏みながら、紅葉を眺め、子どもたちと散歩をするのも楽しい季節です。 農産物直売所などにも、秋らしい実もの枝ものが並んでいます。ツルウメモドキ...

おおきなおおきなおいも
おすすめ図書

さあ いよいよ あしたは いもほりえんそくでーすわーいよるそして あさあめが ふっては しかたありませんね1しゅうかん のばしましょうつまらない つまらない そこで、子どもたちはおいもの絵を描くことに・・・という場面からスタート。子ど...

予防接種を受けましょう
からだと心

こんにちは。健康増進課予防接種業務担当の和田です。季節の変わり目で、だんだんと肌寒く感じる日が増えてきました。お子さんの夜眠る時の服装選びが難しい時期ですね。体調管理が難しい時ですので、お子さんや保護者の皆さんも風邪を引かないよう気を...

子どもへの愛情の注ぎ方(1)子どもが育つ道すじ
からだと心

子どもが育つ道すじ ~子どもって、どうやって大きくなるの?~ 赤ちゃんは誕生してから、首が座って、寝返りが出来て、ハイハイを始めたり、お座りをしたり、つかまり立ちができるようになって、あんよができるようになって・・・と1歳の誕生日前後...

こども園保育教諭 石川有加さん
執筆者紹介

プロフィール NPO法人親支援プログラム研究会理事。コモンセンスペアレンティング幼児版指導者養成講師、Nobody’s Perfectファシリテーター等。愛知県岡崎市の幼稚園に13年勤務後、浜松に転居。浜松市が子育て支援ひろば事業を開...

ハロウィンのお弁当★のりアレンジ★
食事とおやつ

もうすぐハロウィン♪ こうもりの抜き型は、この時期大活躍! ごはんは楕円形に握ったものを三つ並べてかぼちゃに。 のりはチーズに重ねてつまようじで切り抜けば、お弁当タイムまで形をキープできますよ。 こうもり型をえんぴつで書く のりを重ね...

しゃっくりがいこつ
おすすめ図書

もうすぐハロウィン 何をしても「ヒック ヒック」としゃっくりが止まらないがいこつ。 もちろんハロウィンのかぼちゃちょうちんを作っている時も。 他のおばけが提案したことでがいこつのしゃっくりは止まります。 さて、何をしたのでしょう。 し...

中国の民話「王さまと九人のきょうだい」
おすすめ図書

年長さんから小学校高学年まで、幅広い年齢層の子どもたちを引きつける昔話絵本の名作です。中国の少数民族に伝わるお話です。子どもがほしいほしいと思いくらしていたおじいさんとおばあさんに、あるとき老人があらわれて丸薬を九粒くれます。おばあさ...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ