TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

故郷と被災者をつなぐ広報

東日本大震災から6年を迎えようとしています。 未だ震災の爪痕が残っている地域、原発の被害で立ち入りが許されない地域などもあります。震災の被害を受けなかった地域では、すでに風化が始まって久しくなってきています。しかし、震災被害は今も続い...

くっついた
おすすめ図書

表紙はおかあさんとあかちゃんの顔が「くっついた」絵です。 さて、どんなものが「くっつく」のだろうとページをめくってみると… 最初にくっついたのはきんぎょさんです。おひれをゆらゆらさせながら仲良くくっつきました。次は違う方向を眺めていた...

わたしはおばあちゃんがすき
おすすめ図書

自分がおばあちゃんになったからなのか、母が年老いていくからなのか、近くに老人ホームがあるからなのか、この絵本を最後まで読み聞かせするために涙をこらえる必要がありました。 わたしはおばあちゃんがすき posted with amazle...

こぐまのくまくん
おすすめ図書

絵本には、子育てのお手本にしたい素敵なお母さんやお父さんがたくさん登場します。 この「こぐまのくまくん」のおかあさんもとても素敵なおかあさんです。子育てをしているとき、こんなふうに余裕があって、貫禄があって、ユーモアのセンスにあふれた...

『防災かあさん』
防災豆知識

災害の対策として「自助」は基本です。とはいえ、自助だから、個人で何でも備えておくということばかりではありません。防災を考える時、この本では「家族」を単位として考え、家族の中でもキーパーソンとなりえるのが「お母さん」という仮定で作られて...

三寒四温を花あしらいに
ライフスタイル

三寒四温と言われるように、寒さと暖かさが行ったり来たり。けれども、立春が過ぎ、暦の上では春を迎えています。散歩をしていると、梅の花が開く姿もちらほら。そんな風景を見つけると、春が近づいているようでとても嬉しくなりますね。 農産物直売所...

メディアとの付き合い方
からだと心

こんにちは、保健師の宮腰です。寒い日が続き、春が待ち遠しいですね。寒いと活動も消極的になるため、“外遊びに出かけよう!”と思っていても、ついお家で過ごすことが多くなりがちではないでしょうか。先日も、育児中のママから「家にいるとテレビを...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ