2021年5月20日から、「避難情報」が変更されています。 梅雨の最中、ニュースなどで繰り返し報道されていますので、既にご承知だとは思いますが、再度確認しておきましょう。 ★レベル4で必ず避難、「避難勧告は廃止」となりました!! 〇「...
今年は特別に早い梅雨入りだそうで、もうすでにじめじめした天気が続いていますね。雨が続くと気が滅入ってしまいがちですが、みなさまどのようにお過ごしでしょうか?私はNICUに異動になり早2年ほどが経ちます。周産期センターやNICUでたくさ...
例年より少し早く梅雨に入りました。今年の梅雨は長くなりそうですが、そんな時こそ暮らしの中に少しの楽しみを見つけて過ごしていきたいものですね。 雨の季節のお楽しみといえば、きれいなグラデーションを見せてくれる紫陽花。そんな紫陽花をさらに...
こんにちは。浜松市健康増進課予防接種担当の三輪です。今回のブログでは「風しん」の予防についてお話をします。 風しんは、風しんウイルスが咳やくしゃみなどによって飛沫感染することで起こる感染症です。軽い風邪のような症状からはじまり、発熱・...
暗い夜道、移動していく光。自転車の後方部につけられた小さな板。道路工事をしている人が身に着けている衣服。 電池を入れないと使えない懐中電灯とは違い、軽くてきらきら光るのが反射材です。 この反射材を使って、夜間の交通事故を未然に防ぐため...
浜松で音楽に携わる人に、ご自身の体験や子育て世代へのアドバイスについてお答えいただく「音楽はじめのいっぽ♪」シリーズ。第3回は、トロンボーン奏者、そして吹奏楽指導や「校歌整備プロジェクト」で子どもたちと関わりながら音楽活動を続ける塚本...
被災者といっても、一人ひとり必要な援助が違います。だから被災者に寄り添い援助するということは、個別の被災状況や生活状況に合わせて支援をしていく必要があるのです。普段の生活では「衣食住」が必要ですが、災害が起きてからは、「医職住」が必要...
日差しが暖かく新緑が鮮やかな季節となってきました。皆様どうお過ごしでしょうか? 私は4月にNICUから妊娠中や産後の方が入院する病棟へと異動となり、2年ぶりにお産にも入り、妊娠から産後の看護に関わっています。 そこで、なかなかお産に繋...