TOPぴっぴのブログ子育てのヒント子育てのヒント 検索

子育てのヒント 検索

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

検索結果2288

『熊本地震 あの時何が』
防災豆知識

もしも自分が災害に遭ったら、その後は一体どうなってしまうのだろうと考えたことがありますか?日頃から防災に関心を持っていても、具体的にどの段階でどのようになるかということを想像するのは難しいです。 熊本地震 あの時何が posted w...

ごきげんならいおん
おすすめ図書

フランスの町中にある動物園に住んでいる「ごきげんならいおん」のお話です。 ごきげんならいおんは、堀をめぐらした大き...

子どもと星空を楽しもう2021春 ~星ならび界のアイドル・北斗七星~

空気が温んだ早春の晩、北東の夜空に姿を現した北斗七星の雄大な星列は、冬眠から覚めた熊がのっそり立ち上がるようです。春が来たなぁ、と感じます。 人類の起源の頃から諸民族が、牧畜、農耕、漁猟の生活において、行事の適期や方角を、星の位置や動...

組み合わせを楽しむ春の花 
ライフスタイル

柔らかな春の陽ざしを感じる日が多くなりました。街がだんだんと桜色に染まっていく3月。暮らしの中のいろんなところで春の訪れを感じられるのは、とても嬉しいものですね。 農産物直売所などにも春の花がたくさん並んでいます。そこで、子どもたちと...

生活のちょっとした工夫で、つら~い腰痛にグッバイ!
からだと心

こんにちは。保健師の河合です。3月になり出会いと別れの季節がやってきました。お引越しをされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。引っ越しでは重い荷物を運んだり、そうでなくても子育て世代の皆さんは日々大きくなるお子さんに抱っこをせがま...

コロナ禍における避難について
防災豆知識

災害はいつ起こるかわかりません。コロナ禍にあっても、もしも災害が起こり危険な場所にいるのであれば、安全な場所に避難することが大切です。また、安全な場所にいる場合は、災害が起きたからと無理に避難する必要は無いです。 内閣府(防災担当)・...

『被災したあなたを助けるお金とくらしの話』
防災豆知識

災害はいつ起こるかわからないということで、いろいろと備えていることはあると思いますが、災害が起こってからのことを想定して備えていることは、どれくらいありますか? 例えば津波で家が流されてしまうと、お金も通帳も身分証明書も無くなってしま...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ